もはやお店レベルの味……。「ツナ缶×小松菜」で作るおつまみレシピ

Gourmet

日々忙しく過ごしていて、野菜不足を感じていませんか?
そんなときは「小松菜」がおすすめです。
今回ご紹介するのは、「小松菜×ツナ缶」の組み合わせで作るおつまみレシピの数々!
想像以上に簡単なレシピばかりなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね♡

― 広告 ―
megumi
megumi
2022.06.13

「ツナ缶×小松菜」で作るおつまみ①小松菜ツナ炒め

小松菜ツナ炒め出典:recipe.rakuten.co.jp

パパッと簡単に作れるおつまみをお探しなら、こちらの小松菜とツナ缶の炒め物がおすすめです。

その秘密は、ツナ缶のオイルに旨味がたっぷり詰まっているから♡
ツナ缶のオイルって、本当に優秀ですよね♪

食材も調味料も、おうちにあるものでOKなのが◎
買い足しをする必要がないので、思い立ったら即作ることができますよ。

◆小松菜ツナ炒め

「ツナ缶×小松菜」で作るおつまみ②小松菜のツナマヨ和え

パパッともう一品!小松菜のツナマヨ和え出典:recipe.rakuten.co.jp

小松菜とツナ缶を使った数あるおつまみレシピの中でも、最も簡単なのがこちら!

サッと茹でて食べやすい大きさに切った小松菜に、ツナ缶・マヨネーズ・醤油・かつお節を和えれば完成です。

時短で作れて、何回食べても飽きがこない味が高ポイント♪

◆パパッともう一品!小松菜のツナマヨ和え

「ツナ缶×小松菜」で作るおつまみ③小松菜・ツナ・ウインナーの卵炒め

こまつなツナとウインナーの卵炒め出典:recipe.rakuten.co.jp

ボリューム満点なおつまみを食べたいときに、ぜひ作ってみてほしいのがこちらのレシピ!
小松菜・ツナ缶・ウインナーを炒めて、卵とじにするだけで完成♪

どの食材もお手頃価格で購入できるので、低コストなおつまみを作りたいときにぴったりですよね♡

ウインナーとツナ缶に旨味が凝縮されているので、味付けは塩胡椒だけでも、十分美味しく仕上がりますよ。

◆こまつなツナとウインナーの卵炒め

「ツナ缶×小松菜」で作るおつまみ④小松菜とツナの卵焼き

ボリュームUPで具沢山☆小松菜とツナの卵焼き♪お弁当にも◎出典:www.recipe-blog.jp

こちらも、小松菜・ツナ缶・卵を使って作るおつまみレシピです。

先ほどのレシピとは違い、小松菜とツナ缶を具材にして、卵焼きにしているのが印象的!

弱火で巻くときれいに仕上がるので、ぜひマネしてみてくださいね。

「ツナ缶×小松菜」で作るおつまみ⑤小松菜とツナマヨだし醤油

簡単和総菜◎小松菜とツナマヨだし醤油☆作り置きにも◎出典:www.recipe-blog.jp

小松菜をサッと茹でてツナ缶と調味料と和えるだけで、簡単に美味しいおつまみを作ることができます。

おすすめは、マヨネーズ・醤油・だしの素を使った味付け!

マヨネーズのコクと醤油・だしの素の相性がよく、食べやすい味に仕上がりますよ。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―