Q.「老朽化」
「老朽化」は、古くなって役に立たなくなることを指す言葉です。
また、そうしたビルや建物を指すことも。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「ろうきゅうか」
Q.「寄席」
「寄席」は、「寄せ席」の略称で、落語や講談などを演ずる演芸場のことを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「よせ」
Q.「進捗」
「進捗」は、物事がはかどることを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「しんちょく」
Q.「出不精」
「出不精」は、外出を面倒くさがってずっと家に居ることや、そういう性質の人のことを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「でぶしょう」
Q.「建立」
「建立」は、寺院や堂塔を建てることを意味する言葉で、「造立(ぞうりゅう)」と表現することもあります。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「こんりゅう」
Q.「斡旋」
「斡旋」は、交渉や商売などの際に間に入り、両方がうまくいくようにに取りはからったり、取り持つことを指す言葉です。
また、物事を紹介し世話することを意味します。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「おとこやもめ」
Q.「態々」
「態々」は、「なにもそこまでしなくても……」というような、通常行わなくていい範囲のことまで行う様を指します。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「わざわざ」
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
― 広告 ―