Q.「麾下」はなんと読む?
「麾下」は、「将軍の旗本」を意味する言葉。
特に、その軍団の指揮者に属する部下であることを意味するときに使います。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer
正解は「きか」♡
「麾下」の「麾」は「指図旗(さしずばた)」や「指揮・合図の旗」を意味し、ここでは「将軍・大将が用いる旗」を指します。
「下」は「した」を意味します。
現代では「将軍の直属の部下」の意味よりも、「ある人の指揮下にある人」という語義で使われます。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。