「ポリ袋×白菜」で作るおつまみ①白菜と大根の塩麹柚子風味浅漬け
初めにご紹介するのは、冬に旬を迎える野菜、白菜と大根を使って作る浅漬けのレシピです♪
白菜と大根を切ったら、刻み昆布と一緒にしばらく置いておきましょう。
しんなりしてきたらポリ袋に移し、塩麴や刻んだ柚子の皮と一緒に和えれば、あっという間に絶品おつまみの完成です♡
◆白菜と大根の塩麹柚子風味浅漬け
「ポリ袋×白菜」で作るおつまみ②白菜のめんつゆおかか和え
おうちに白菜が余っていたら、ぜひマネして作ってみてほしいのがこちらのレシピ♪
切った白菜と塩をポリ袋に入れてしっかり水分を切ったら、めんつゆとかつお節を加えてよく和えましょう。
簡単すぎるレシピですが、これがお酒と相性抜群でおつまみにぴったりなんです!
◆ポリ袋で簡単♪白菜のめんつゆおかか和え
「ポリ袋×白菜」で作るおつまみ③白菜と塩昆布のナムル
お酒によく合うおつまみで、家飲みの定番的存在として人気を集めているナムル♪
ナムルはさまざまな野菜で手軽に作れるおつまみですが、冬は旬な白菜を使うレシピがおすすめ!
ポリ袋に入れて作るので、手が汚れないのが嬉しいですよね。
味付けには塩昆布を使うので、失敗しらずなのも魅力的です♡
◆ポリ袋で簡単♪白菜と塩昆布のナムル
「ポリ袋×白菜」で作るおつまみ④白菜とツナのつゆごまサラダ
白菜とツナ缶の材料2つがあったら、ぜひ作ってみてほしいのがこちらのレシピ♪
切ってポリ袋の中に入れたら調味料と和えるだけの簡単おつまみなので、時間がない日や忙しい日にも最適ですよ♡
調理のポイントは、白菜を塩もみするときに、砂糖も少量プラスすること!
上手に水気を切ることができるので、ぜひマネしてみてくださいね。
「ポリ袋×白菜」で作るおつまみ⑤白菜チーズチヂミ
最後に白菜とチーズ、薄力粉などの材料をポリ袋で混ぜて、フライパンで焼くだけの超簡単おつまみレシピです♪
合わせ調味料で作ったタレにつけていただくと、お酒と相性抜群で絶品!
お料理初心者さんでもマネしやすい簡単な一品です♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。