あれ、簡単そうなのに全然読めない……。地味に難しい漢字7選

Lifestyle

漢字自体は見たことあるけど、正しく読めてるかは自信ない……。
今回は、そんな間違えやすい漢字を7つご紹介します!
これを機にぜひマスターしてくださいね♡

― 広告 ―
4MEEE編集部
4MEEE編集部
2023.02.07

Q.「了わる」

了わる

「了わる」は、「続いていたものが終わる」や「終了する」「おしまいにする」「物事の結着がつく」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「おわる」

Q.「相殺」

相殺

「相殺」は、「差引きして帳消しにすること」や「双方の債権を対当額だけ消滅させる行為のこと」を意味する言葉です。

相手に対して、同種の債権をもっていることを前提で使います。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「そうさい」

Q.「出生率」

出生率

「出生率」は、その年に生まれた人口1,000人辺りの出生数のことを指します。

この漢字の正しい読み方はわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「しゅっしょうりつ」

Q.「靫葛」

靫葛

「靫葛」は熱帯地方に自生する、とある多年生食虫植物の名称です。
葉の先につぼ型の袋があり、そこに液体が入っていて、落ちた虫を消化することで知られています。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「うつぼかずら」

Q.「慮る」

慮る

「慮る」は、「よくよく考えること」や「熟慮すること」「はかりごとを立てること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「おもんぱかる」

Q.「句読点」

句読点

「句読点」は句切りを表すの符号で、句点と読点の総称です。

終止符とカンマ(, )のみを指す言葉ですが、時として疑問符・感嘆符・省略符・括弧・カギ括弧……などと、文章に使う様々な記号を指す場合もあります。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「くとうてん」

Q.「殆」

殆

「殆」は、「困り果てた」や「うんざりした気持ち」を表す語です。
他にも「まったく」や「つくづく」を意味することも。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ほとほと」





※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―