「大根」で作るとろとろ系おつまみ①手羽元と大根の煮物もやし付き
おつまみとして、ぜひ作ってみてほしいのが手羽元・大根・もやしを使って作るこちらの煮物です。
じっくり煮込んでとろとろに仕上げると、美味しさがグンとアップしますよ♡
手羽元のおかげで満腹感を得られる、家飲みのお供にぴったりな一品です。
◆節約料理☆手羽元と大根のとろとろ煮物もやし付き
「大根」で作るとろとろ系おつまみ②野菜と豚ひき肉の豆腐あんかけ
大根・白菜・にんじんなどの冬野菜をたっぷり使って作る、こちらのそぼろあんかけもおつまみに最適!
豆腐もプラスすれば、ヘルシーなうえにボリュームもアップしますよ。
とろとろ系料理の魅力は、冷める時間を遅らせることができるので、温かく美味しい状態をキープできるところ♡
たくさん作ってもあっという間に食べてしまうこと間違いなしの一品です。
◆白菜と豚ひき肉のとろとろお豆腐あんかけ♪
「大根」で作るとろとろ系おつまみ③大根とサバ缶の生姜煮
大根とサバ缶を使って作る、こちらの生姜煮もおすすめ!
切った大根だけでなく、大根おろしも使うのが美味しく仕上げるポイントですよ。
甘辛く味つけしたとろとろの大根が絶品♡
お酒が進む味なので、おつまみにもってこいです。
◆乱切り&おろし♪W大根とサバ缶のとろとろ生姜煮
「大根」で作るとろとろ系おつまみ④牛すじと大根の煮込み
居酒屋風おつまみをおうちで作りたいなら、牛すじと大根の煮込みのレシピがおすすめ。
じっくり時間をかけて作るのですが、意外と簡単に作れることに驚きを隠せません♪
寒い日はおうちに閉じこもって、あつあつ&とろとろのおつまみ片手に家飲みをするに限りますよね♡
「大根」で作るとろとろ系おつまみ⑤とろとろ大根
最後にご紹介するのは、大根とツナ缶を使って作る煮物のレシピです。
大根はあらかじめレンジ加熱をして柔らかくしておくと◎
とろとろ食感に仕上げるためのマル秘テクニックですよ♡
お好みで、七味唐辛子をかけて召し上がれ♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。