全問正解できる人、IQいくつなの……?読めたらスゴい難しい漢字9選

Lifestyle

これからご紹介するのは、難しくて読める人が少ない9つの漢字。
正答率が低い漢字ばかりなのに、全て読める人は、もしかしたら天才なのかもしれません!
読めない人も大丈夫!正しい読み方をチェックしてみましょう♪

― 広告 ―
4MEEE編集部
4MEEE編集部
2023.05.27

Q.「顛末」

顛末

「顛末」は「始めから終わりまでのいきさつ」や「全部の事情」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「てんまつ」

Q.「鑢」

鑢

「鑢」は、棒状や板状の鋼の表面に小さい突起を刻んで焼入れをしたもの。
金属仕上げ用の工具や、謄写版原紙に字を書くときの下敷きなどに使われます。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「やすり」

Q.「歪曲」

歪曲

「歪曲」は、「ゆがめ曲げること」や「ゆがみ曲がること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「わいきょく」

Q.「山原水鶏」

山原水鶏

「山原水鶏」は、クイナ科の鳥の名称。
沖縄本島北部の与那覇岳で発見された、全長約30cmの脚が赤くて強力な品種です。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「やんばるくいな」

Q.「反故」

反故

「反故」は、「ものを書き損じたりして、不用になった紙」を意味する言葉です。
これが転じて、「役にたたない物事」を意味することも。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ほご」
※答えは複数ある場合があります

Q.「貂」

貂

「貂」は、いたち科の小形の獣の名称。
夜に小動物を捕らえて食う、食肉動物です。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「てん」

Q.「詭弁」

詭弁

「詭弁」は、「道理に合わない言いくるめの議論」や「ごまかしの議論」のことを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「きべん」

Q.「凸む」

凸む

「凸む」は、「突出する」や「凹凸がある」ことを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「つばくむ」

Q.「啄木鳥」

啄木鳥

「啄木鳥」はとある種類の鳥の総称で、木の幹にとまり鋭いくちばしで幹の中の虫を捕って食べることで知られています。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「きつつき」
※答えは複数ある場合があります





※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―