サトウの切り餅

実は最近コレばっかり。「切り餅」がべらぼうにウマくなる簡単レシピ

Gourmet

見た目も鮮やかな「だし入りおろしもち」が美味しそうだったので、作ってみました♪
レシピ引用元:https://www.satosyokuhin.co.jp/recipe/recipe_ricecake/recipe_ricecake01_581.html

― 広告 ―
sachi
sachi
2025.01.11

サトウ食品公式の「だし入りおろしもち」のレシピ

材料

サトウ食品公式の「だし入りおろしもち」のレシピ

サトウの切り餅 1個
大根      40g
にんじん    20g
小ねぎ     適量
生姜      1片
白だし     大さじ1
お湯      大さじ4

材料はこちらです。
今回は、公式レシピに生姜をプラスしてアレンジしてみました♪

大根のやさしい甘みと&もちもちのお餅で、心も体も温めてくれそう……。

それでは、さっそく作っていきましょう!

作り方①

サトウ食品公式の「だし入りおろしもち」のレシピ

大根とにんじんをすりおろし、しっかりと混ぜ合わせます。

小ねぎは小口切りに、生姜は千切りにして準備しておきましょう。

作り方②

サトウ食品公式の「だし入りおろしもち」のレシピ

耐熱容器に切り餅を入れ、ひたるくらいの水を注ぎます。

電子レンジで、切り餅全体がぷくっと膨らむまで加熱してください(目安:600Wで1〜2分)。

作り方③

サトウ食品公式の「だし入りおろしもち」のレシピ

加熱した切り餅を器に移し、すりおろした野菜と生姜、小ねぎを上にのせます。

最後に、お湯で薄めた白だしを全体に回しかけたら完成です♡

実食

サトウ食品公式の「だし入りおろしもち」のレシピ

レンジで手軽に作ったお餅が、驚くほどもちもちでぷるぷる!
生姜のほのかな辛みがアクセントになり、全体の味をぐっと引き締めています。

大根とにんじんのおろしが、白だしの風味と合わさって、じんわりと温まる美味しさです。

評価

サトウ食品公式の「だし入りおろしもち」のレシピ

サトウ食品公式の「だし入りおろしもち」のレシピ
評価:★★★★★

手軽さと美味しさ、どちらも大満足の一品でした。

シンプルな材料で作れるので、お正月に余った切り餅の活用にもぴったりです♪

寒い日にあたたかいおろしもちで、心も体もほっこり癒やされてみませんか?
ぜひお試しくださいね♡

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
sachi

料理と旅行が大好きなアラサーです。特に美味しいものを食べることが大好きで、最近はパン作りに夢中になっています。
休日の朝は生地をこねて、焼きたてパンの香りに包まれる瞬間が何よりの楽しみで、これが私のリラックスタイムです♪
オンラインフードクリエイターの資格を活かし、仕事や家事に励む女性たちの参考になる記事を発信していきたいと思っています。
また、InstagramやTikTokで見つけた「美味しそう!」なレシピは、すぐに試してしまうほど料理が好きです。
食べること、作ることを通じて、皆さんに美味しい情報をお届けできたら嬉しいです!
https://www.instagram.com/ss_cooking2024/