いなば ライトツナ

考案者にただただ拍手。本当は秘密にしたい「ツナ缶」のアレンジレシピ

Gourmet

ツナ缶を使って、一口サイズのオードブルを作ってみました。
おもてなしにぴったりですよ♪
レシピ引用元:https://www.inaba-foods.jp/recipe/detail/43

― 広告 ―
rio
rio
2025.03.10

いなば公式の「さつま芋とツナの一口オードブル」のレシピ

材料

いなば公式の「さつま芋とツナの一口オードブル」のレシピ

いなば ライトツナ 1缶
さつまいも     小さめ1本
砂糖        小さじ1
マーガリン     小さじ1
マヨネーズ     大さじ1.5
粉チーズ      大さじ1
白ごま       大さじ1

分量は、直径2cmほどで7個分です。

さつまいもが甘そうだったので、砂糖を少し控えています。
アレンジで、マヨネーズを減らし、粉チーズを加えてみました♡

また、バターはマーガリンで、すりごまは白いりごまで代用しています。

可愛らしい見た目になりそうで楽しみです♪

作り方①

いなば公式の「さつま芋とツナの一口オードブル」のレシピ

さつまいもは皮をむき、小さくカットしてレンジでやわらかくします。
水にさらす工程は省いて、時短してみました。

熱いうちにつぶして、砂糖とマーガリンを混ぜましょう。

作り方②

いなば公式の「さつま芋とツナの一口オードブル」のレシピ

ツナ缶・マヨネーズ・粉チーズ・白ごまをよく混ぜ合わせます。

作り方③

いなば公式の「さつま芋とツナの一口オードブル」のレシピ

①を一口大に丸めます。
中央をくぼませ、②をのせたら完成です♡

実食

いなば公式の「さつま芋とツナの一口オードブル」のレシピ

さつまいものやさしい甘さが、ツナマヨの濃厚さを引き立てています♡

粉チーズで香りもプラスされ、やみつきになる美味しさでした。
白ごまも食感のアクセントになっていて◎

評価

いなば公式の「さつま芋とツナの一口オードブル」のレシピ

いなば公式の「さつま芋とツナの一口オードブル」のレシピ
評価:★★★★★

ツナ缶を使った、こっくり濃厚で、おしゃれな一皿が完成しました。

トマトやブロッコリーで彩りを添えれば、立派な前菜になりそうです♪

おもてなしにもぴったりなので、ぜひマネしてみてくださいね。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
rio

夫と子ども、3人暮らしの給食調理員です。
マイホーム購入の夢に向かって、毎日コツコツと節約&貯金をがんばっています。
趣味は節約レシピや時短レシピを調べること!
いいなと思ったお料理について発信し、皆さんと共有したいです♪