人生には“あいまい”も必要!白黒付けない「グレーゾーン」のススメ

Lifestyle

「何事にも、白黒はっきり付けたいっ!」そんな人多いですよね。
私もその内の一人でしたが、大人になるにつれ、曖昧なグレーゾンも必要だということに気付きました。
ここでは、グレーゾーンのメリットを書いていきます☆

― 広告 ―
楠原諒子
楠原諒子
2015.11.17

【曖昧も必要!グレーゾーンのメリット①】"もったいない"防止

白黒はっきり付けたい人は、言ってしまえば"やるかやらないか"、”0点か100点か”という考え方ですよね。
その場合、やる時100点の時はいいかもしれませんが、やらない時0点の時はなんだかもったいないです。

一方グレーゾーンがある人は、「今日できることをやろう。50点、60点くらいでいいや。」
このように、その日その時、できる範囲で行動しようとします。

身近な例を出すとダイエット。
お菓子をやけ食いする日、お菓子を全く食べない日と白黒ハッキリつけるより、毎日お菓子を少し食べる方が、結果的にはお菓子の摂取量も少なく痩せたりするものです♡

【曖昧も必要!グレーゾーンのメリット②】ストレスが減る

白黒はっきり付けると疲れませんか?
白黒はっきり付けたがる人は、完璧主義者が多いようです。

完璧主義が合う人なら問題ありませんが、完璧に計画を立てたりすると、計画が崩れてイライラ、融通が効かないなど…ストレスを感じることも増えますよね。

白黒はっきり付けると、自分自身でストレスを作り出してしまう可能性があります。
計画からずれてしまった!!というストレスを増やさない為にも、曖昧なグレーゾーンは必要ですよ☆

【曖昧も必要!グレーゾーンのメリット③】ラクになる

毎日できる範囲で、ストレスを溜め込まない内に気楽になってきます。
「このくらいでいいんだ〜」くらいの曖昧で気楽な気持ちって大切っ!

0か100しか受け入れられない自分って、ちょっと嫌じゃありませんか?
色々なことを受け入れられる方が素敵です♪

毎日同じように全力では居られません。
なんかやる気が出ない日だってあります。そんな日はそんな日に合った過ごし方をすればいいんです☆

【グレーゾーンのメリット④】結果的に上手くいく

グレーゾーンの一番のメリットは、結果的に上手くいくこと☆

個人差はあるかと思いますが、100%より70%、肩の力を拔いたくらいの方が上手くいくことって多くありませんか?

試しに、完璧を目指さないグレーゾーンな生活を心掛けてみて下さい。
白黒はっきり付けている時より、気持ちに余裕も持てて、見えなかったもの気付けなかったものに気付けるかもしれません♪

以上、グレーゾーンのメリットでした。
人生においては、もちろん白黒はっきり付ける時も必要ですが、時としてグレーゾーンも大切ですよ!

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―