人気のアーモンドミルクの効果とは?
アーモンドミルクとは、水に浸したアーモンドをミキサーなどで砕いたあとに水を加えた飲料のことです。
牛乳のように、乳糖やコレステロールを含まないので「牛乳を飲むといつもお腹がゴロゴロする……」という牛乳が合わない女性でも安心して飲むことができますよ。
そして、低脂肪牛乳の半分ほどのカロリーしかないので、ヘルシーなのもアーモンドミルクの人気の秘密です。
さらに栄養も豊富であることから、「第3のミルク」とも呼ばれているそう♪
スーパーやドラックストアなどで手軽に購入することができるので、毎日飲んでいる女性も多いんですよ。
しかし、詳しく知らない女性にとって、「具体的にどんな効果を得られるの?」「飲むタイミングはあるの?」「注意することはないの?」と疑問がいっぱい!
安心して取り入れられるよう、効果や飲むタイミング、注意点などをチェックしていきましょう。
人気のアーモンドミルクに含まれている主な栄養素とその効果
牛乳には主に「タンパク質」「カルシウム」「ビタミン」が含まれているのですが、アーモンドミルクにはどんな栄養素が含まれているのか気になりますよね。
栄養が豊富に含まれている人気のアーモンドミルクの主な栄養素は次の通りです。
<アーモンドミルクに含まれている主な栄養素>
・ビタミン類
・タンパク質
・食物繊維
・カルシウム
・カリウム
・マグネシウム
・鉄
・亜鉛
・オレイン酸
牛乳に比べるとカルシウムの量は劣りますが、ビタミンEに関しては約40倍も多く含まれているんですよ!
アーモンドミルクの元であるアーモンドは、約54%が脂質ですが、そのほとんどが不飽和脂肪酸であるオレイン酸なので、適量であれば身体にとってプラスとなる働きをしてくれるそう♪
ここからは、人気のアーモンドミルクによる効果をご紹介していきます。
人気のアーモンドミルクによる効果▶ダイエット効果
体重が気になるときやダイエットを始めるときは、なるべくカロリーを抑えたくなりますよね。
メーカーによって異なりますが、牛乳はコップ1杯で約140kcalほどになるのに対し、アーモンドミルクはコップ1杯で約30kcalと大幅に変わってきます。
低カロリーだけでも嬉しいのですが、アーモンドミルクにはさらに身体に余分なエネルギーを溜め込みにくくするリボフラビン(ビタミンB2)や、代謝の働きを高める不飽和脂肪酸のオレイン酸も含まれているんですよ♪
また、腹持ちのいい脂質に加えて食物繊維も豊富に含まれているので、間食代わりに飲むことで余分なカロリーをカット!
さらに食物繊維は腸内環境を整えて、便秘改善効果も期待できるので、お腹のスッキリ感を実感させてくれますよ。
人気のアーモンドミルクを毎日継続して飲んでいくことで、太りにくい身体作りをサポートしてくれることが期待できます。
人気のアーモンドミルクによる効果▶健康効果
人気のアーモンドミルクは健康面でも注目されています。
有名な効果としては、骨や歯を強くするカルシウムや免疫力を向上させるビタミンDが挙げられます。
また、不飽和脂肪酸は血液中の余分な中性脂肪やコレステロールを減らしたり、血栓を予防したりする作用があることでも有名です。
この不飽和脂肪酸は、善玉コレステロールを減らさずに悪玉コレステロールだけを減らす効果もあるようなので、心疾患のリスクの軽減や生活習慣病などの予防に役立ってくれます。
さらに、アーモンドミルクに含まれるタンパク質は牛乳より少ないですが、このタンパク質を筋肉に吸収させるために必要な鉄分を多く含んでいることも特徴です!
効率よく筋肉をつける栄養分を摂取することができるので、エクササイズ効果を高めることも期待できます。
特に鉄分は女性が不足しがちな栄養素であり、不足すると疲れやすくなったり集中力が欠けたり、貧血に繋がったりするので積極的に摂取していきましょう♪
人気のアーモンドミルクによる効果▶美容効果
アーモンドミルクがこんなにも人気なのは、食品の中でも含有量がナンバー1だといわれている“ビタミンE”に秘密があります。
なんと、牛乳の40倍も含まれているんですよ!
このビタミンEは、アンチエイジングの強い味方であることをご存知でしたか?
ビタミンEには高い抗酸化作用があるので、肌の老化を抑制することができます。
シミやそばかす、シワの予防に役立つので、エイジングケアに欠かせない存在といっても過言ではありません。
さらに、ビタミンEは血行促進効果もあるので新陳代謝を活発化させ、肌の潤いやハリの維持にも一役買ってくれます。
ビタミンEだけでなく、髪や爪などの美しさを保つ鉄分や亜鉛、デトックス効果で肌荒れを予防してくれる食物繊維も豊富に含まれているので、美肌効果も大いに期待することができますよ♪
人気のアーモンドミルクの作り方や効果的な飲み方
アーモンドミルクは比較的にどこでも手に取ることができます。
しかし、出費のことを考えたり添加物を気したりするのであれば、自分で作ることがおすすめ!
意外と簡単に作ることができるんですよ♪
<必要な材料>
・生アーモンド 100g / ・水 600cc
<人気のアーモンドミルクの作り方>
①アーモンドをボウルに入れたら、ひたひたになるくらいまで水を入れます。
②ラップや布で覆ったら、冷蔵庫で12時間以上浸します。
③浸したアーモンドをザルにあけ、流水で一度洗って水を切ります。
④アーモンドと600ccの水をミキサーに入れたら、なめらかになるまでかけます。
⑤布巾やガーゼなどでミルクをしっかり搾り出したら、綺麗な保存容器に入れて冷蔵庫で保存してください。
残ったカスは、お菓子作りなどで使うこともできますよ♪
また、効果的な飲み方としては、目的に合わせて飲むことです。
<目的別で見る人気のアーモンドミルクの効果的な飲み方>
・ダイエット…… 小腹が空いたとき
・便秘改善や美肌効果…… 朝起きたとき
・老化や生活習慣病の予防……食後
朝一番は栄養の吸収力が良くなっているので、アーモンドミルクの効果を効率よく摂取することができますし、食後に飲むことで、老化物質である“AGEs(エージス)”の抑制に働きかけてくれるといわれています。
アーモンドミルクのままでは飲みにくいようであれば、純粋のはちみつを少しだけ混ぜて飲むといいですよ♪
人気のアーモンドミルクを効果的に飲む上での注意点はあるの?
人気のアーモンドミルクは女性にとって嬉しい効果をもたらしてくれるので、「飲めば飲むほどいいのでは?」と思ってしまいそうですが、何事も飲みすぎには注意が必要です!
アーモンドミルクの1日の適量は決められているわけではありませんが、アーモンド20粒で1日あたりのビタミンEの基準摂取量をクリアできるので、アーモンドミルクは1日1~2杯ほどにすることがおすすめです。
もしビタミンEのサプリメントを併用しているのであれば、ビタミンEの過剰摂取を招く可能性もあり、下痢や吐き気、筋力の低下に繋がってしまうこともあるので、注意しましょう。
また、アーモンドミルクを過剰に摂取した場合、脂質の摂りすぎにもなってしまいます。
脂質を摂りすぎると消化が間に合わず、体脂肪になったり肌荒れの原因になったりすることもあるので、「美容と健康のために1日1杯」というように決めておくといいですよ。
人気のアーモンドミルクの効果や飲み方、注意点についてご紹介させていただきました。
栄養がたっぷりなのに、低カロリーなのは嬉しいですよね♪
毎日コップ1杯のアーモンドミルクを飲み、美容や健康を手にしていきましょう。