カラースカートをプラスして♡寒くても春を先取るコーデ特集

Fashion

カラースカートは2017年に引き続き2018年もトレンドアイテムとして使えます。
今回は、「まだ肌寒いからスカートを避けている」という人に試して欲しい、今の時期におすすめなカラースカートを使ったあったかコーデをご紹介します♡

― 広告 ―
梅本ちよ
梅本ちよ
2018.03.01

春を先取るカラースカートコーデ①ブルーのスカート×フェイクファースリーブトップス

出典:wear.jp

フレアシルエットのカラースカートは、ガーリーなシルエットを作れる優秀アイテム。
トップスの選び方次第でスタイルにメリハリを作りやすいところが魅力です。

裾に向かって広がるタイプのフレアスカートは、ボリューミーな袖のトップスとの相性◎
鮮やかなブルーのタック入りフレアスカートは、ハリのある形状記憶素材なので、トップスをインしてもふんわりと広がりのあるシルエットを維持できます。

ざっくりしたニットやクラシカルなレースのブラウスと合わせても可愛い♡

春を先取るカラースカートコーデ②大人ピンクを使った甘すぎないコーデ

出典:wear.jp

こちらは、ピュアな大人のカジュアルをテーマにした、apart by lowrys (アパートバイローリーズ)のオールシーズン着られる綿素材フレアカラースカートを使ったコーデ。

スカートの前側が若干短くなっていて、足元をすっきりきれいに見せてくれる美脚効果もあります。

甘くなりがちなピンクのフレアスカートですが、グレーのニットやブラックのコンバースを合わせると、バランスよく仕上がります♪
ざっくりと編まれた短い丈のケーブルカーディガンがあたたかみがあって春らしいで素材ですよね。

フレアスカートは短いアウターとのバランスも良好。
ウエストをベルトでマークすれば、シルエットにメリハリが生まれますよ!

春を先取るカラースカートコーデ③マスタード×ブラックのシンプルコーデ

出典:wear.jp

マスタードイエローのカラースカートは、ブラックのトップスと合わせてシンプルなコーデにしあげるのが◎

マスタードイエローは、ホワイトやブラックといったベーシックカラーと相性のいいカラーです。
フレアスカートをサッシュベルトで引き締めると、ボリュームのある肩フリルトップスもすっきりと着こなすことができます。

春先はまだ肌寒いので、足元はタイツとブーツで温かく♡
タイツとのコーディネイトもカラースカートを履く楽しみのひとつです。

春を先取るカラースカートコーデ④ざっくりニットとスヌードのコーデ

出典:wear.jp

こちらは、ウール100%のあったか素材に何度も圧縮をかけて光沢を出した、IENA(イエナ)のフレアカラースカートを使ったコーデです。

目の詰まった生地は風を通しにくいため、まだ肌寒い今の時期にぴったり!
ケーブルニットやざっくりニットなどと相性抜群です♡

ざっくり系のニットとフレアスカートのコンビネーションは、下に温かい肌着を着こんでも膨張しにくいところが魅力。

ファースヌードで首元をガードすれば、コートなしでも寒さをしのぎやすいコーデが完成します♡

春を先取るカラースカートコーデ⑤ダッフルコートと深みのあるグリーンのスカート

出典:wear.jp

次のご紹介するのは、首元と袖口にファーをたっぷり使ったフェミニンなダッフルコートと、深みのあるグリーンのカラースカートを使ったコーデです。

ダッフルコートの金属製のトグルが優雅な輝きを添えてくれます。

ラグジュアリーなファーとスカートの素材の高級感が絶妙にマッチしたコーデ♡
全体のバランスや色味だけでなく、素材の質感にまでこだわれるようになるとコーデ上級者に見えますよ。

上質なコートとやわらかな光沢のあるウールベネシャンフレアスカートのコンビネーションは、温かく過ごせるだけでなくエレガントな装いをしたいときにぴったり。

春を先取るカラースカートコーデ⑥ピンクのタイトスカートとチェスターコート

出典:wear.jp

輝きと自然体どちらも大切にしたいと考える女性にぴったりなのは、mystic(ミスティック)の細ベルト付きタイトカラースカート。

タイトスカートは履くだけですっきりしたIラインを加えることができるため、コートで着ぶくれた印象にならないのが魅力。

ベーシックなチェスターコートは、幅広いコーディネイトを温かく包み込んでくれる優秀アイテムです!
スタイルアップを狙うならトップスとカラースカートの色をそろえて、Iラインを強調する方法もおすすめですよ♡

春を先取るカラースカートコーデ⑦ボルドーのイレギュラーヘムスカートとふわふわニット

出典:wear.jp

こちらは、INGNI(イング)のイレギュラーヘムスカートを使用したあったかコーデ。

ボルドーのカラースカートはブラックやホワイトのアイテムと相性抜群です。
ふわふわのフェザーヤーンの白いリブオフタートルニットを合わせると、お嬢様風コーデの完成♡

ミディ丈のイレギュラーヘムスカートは、前から見たときと後ろから見たときの印象が異なるところがポイント。横から見ると、後ろに向かって下がっているデザインなので、すっきり脚長に見えます。

春を先取るカラースカートコーデ⑧深みのあるピンクのイレギュラーヘムスカートとライダース

出典:wear.jp

次にご紹介するのは、ピンクベージュのイレギュラーヘムスカートの甘さをブラックカラーで引き締めたコーデ♡
くすみのあるピンクベージュを差し色として使うことで、シックな大人の雰囲気が生まれています。

カラースカートの使い方に迷ったら、色数を少なくまとめることが成功の秘訣!カラースカートの色を主役と考えたコーデをすると色のバランスがとりやすいですよ。

ロングのチェスターコートを羽織れば下半身の防寒対策もバッチリ♡

春を先取るカラースカートコーデ⑨シルクデシン素材で作られたプリーツロングスカート

出典:wear.jp

落ち感とマイルドな光沢が素敵な、シルクデシン素材のロングラップカラースカートは、プリーツが数カ所に入っていて重すぎない動きのあるデザインが魅力です♡
トップスをコンパクトにまとめるのが◎

トップスをタックインして、ウエストにあしらわれたリボンを主張しても素敵!リボンとスカートが縦のラインを強調してくれるので、スタイルアップも期待できます♡

アウターにはロングトレンチやファーポケット付きのロングコートを羽織って暖かさをアップしつつ、コーデ全体のバランスをとることがおすすめ。

春を先取るカラースカートコーデ⑩ボリュームたっぷりなタック入りコーデュロイロングスカート

出典:wear.jp

ぬくもりを感じるコーデュロイ素材のタック入りロングカラースカート。深めのタックなので、広がり方がきれいです。

ボリューム感たっぷりのロングフレアスカートは温かいだけでなく、フレアスリーブのニットにも負けない存在感があります。毛足の長いニットに合わせてもバランスよく着こなせそう♡

コートを合わせるなら、スカートの存在感を活かした短め丈のアウターがおすすめ。ライダースジャケットでちょっぴり辛口にコーディネイトしても素敵です。

春を先取るカラースカートコーデ⑪ゴージャスな輝きが目を引くロングプリーツスカート

出典:wear.jp

最後にご紹介するのは、光沢のあるシャンブレー生地を使用した、ゴージャスなマキシ丈のカラースカートを使ったコーデです。

マキシ丈のロングプリーツスカートは、トップスをコンパクトにまとめてスカートの存在感を前面に押し出したり、ボリューム感のあるトップスでバランスをとったりと、幅広いアイテムと相性がいいことが特徴。

あえて短め丈のトップスを選び、メリハリのあるコーデに仕上げても可愛いですね♡

ロング丈のノーカラーコートや、ボリュームたっぷりのファーが付いたアウターと合わせて履きたいスカートです。

明るいカラースカートを選べば女性らしいムードを高めてくれます。
ぜひ、寒い時期も積極的に取り入れて、一足早く春を感じるコーデを楽しんでくださいね。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―