心理① 話題は見つからないけどトークがしたい
話題が見つからない時に、スタンプだけ送るという人が多いようです。
例えば、気になる異性とLINEでトークをしたいけれど相手のことをあまり知らない、毎日トークをしているからネタ切れの時など、「元気?」のような感じなのでしょう。
つまり、スタンプは会話のきっかけになるんです。
心理② 誰かと繋がっていたい
常にLINEで誰かと繋がっていたいという人は、少なくないと思います。
スタンプだけ送ってくる人は、寂しがり屋なのかもしれませんね。
心理③ スタンプトークが好き
スタンプのみでLINEトークをするのが好きな人も多いようです。
特に酔っている時に、スタンプだけを送ってしまう人が多いそう。
ただし、スタンプトークはうざがられる可能性大!
お互いにスタンプトークが好きでないと、スタンプのキャッチボールは成立しないです。
心理④ 試し打ちしたい
スタンプの一覧って小さくて見にくいんですよね。
スタンプを購入した時、大きくしてスタンプを見たくなり、誰かにスタンプだけ送ったことはありませんか?
つまり、スタンプの試し打ちの相手にあなたが選ばれたのです。
あなたと相手は、気心の通じる間柄なのでしょう。
心理⑤ 都合のいい異性をキープしておきたい
自分に好意を持っていそう、もしくは持たせることができそうな異性の気持ちを確認するために、スタンプだけ送る人がいるそうです。
返事が返って来たら、脈アリと判断するんだとか。
ちなみに私の知人の彼女を切らさない男性に聞いてみたところ、この方法を使っていました。
返事はしなくてよし!
スタンプだけ送るのは、関係に慣れ、手抜きになっている証拠。
適度に手抜きをして良い人間関係を築くのが理想的ですが……相手に不快感を与えたり、困らせるようなら、恐らく適度を超えています。
もし、相手がスタンプだけ送ってきた理由を考えている人がいるのなら、深く考える必要もないし、返事もしなくて良いと言いたいです。
「スタンプはごまかすためのものではなく、会話を盛り上げるためのもの」だということを忘れないでください!
ちなみに私の何人かの知人に聞いたところ、ほとんどの人がスタンプだけ送られてきた場合は、スルーするとのことでした。
また、相手が親しくない異性の場合のみスルーするという人も多かったです。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。