キャンドルのおしゃれな使い方♪① 三つのキャンドルを同時に使う
最初にご紹介するのは、キャンドル使用初心者さん向けのキャンドルの使い方。
「とりあえずキャンドルを初めて使う」という人は、1つのキャンドルだけじゃなくて、3つのキャンドルを同時に使用してみましょう!
1つじゃ灯りが弱く暗いので、初心者の方は電気を消して使うとちょっと怖いかも……。
2つでも良いですが、3つの方が華やかになります♡
注意することは、香りを合わせること。
様々な香りが漂うと、気持ち悪くなってしまうこともあるので、気をつけましょう。
キャンドルのおしゃれな使い方♪② 水においてつける
次にご紹介するのは、とってもおしゃれなキャンドルの使い方です。
まず準備するものは、ガラス製の底が平らなボウルや容器、小さいキャンドル4〜5個、水です。
ガラスの容器に水を入れて、小さいキャンドルを浮かべて火をつけましょう。
とっても可愛いし、暗い部屋の中でとっても綺麗に映えます♪
もちろん香り付きのキャンドルでもOKですが、アロマオイルを1〜2滴垂らしてあげると香りもいい感じに漂って、リラックス効果が高くなります♡
キャンドルのおしゃれな使い方♪③ 模様のあるおしゃれな容器にいれる
よく、キャンドルの火で模様が壁や床に反射している綺麗な写真を、見たことがありませんか?
それは、全部容器の模様に、火が映えているのです。
この容器は、最初からキャンドル用に作られていて、中にキャンドルを入れて火をつけると、写真で見たことのあるような景色になります。
その様子は、まるでプラネタリウムを見ているかのよう♪
とっても綺麗で、ずっと見ていても飽きません♡
キャンドルのおしゃれな使い方♪④ キャンドルスタンドにおいてつける
最後にご紹介するのは、自分の部屋が高級ホテルかのように思える、キャンドルの使い方です。
それは、最初からインテリアショップに売ってある、キャンドルスタンドを使うこと。
色々な種類がありますが、おすすめはZARA HOME(ザラホーム)のキャンドルスタンドです♪
ZARA HOMEには、本当におしゃれなキャンドルスタンドがたくさん!
ちょっとお値段はしますが、自分への投資だと思って1つ購入してみてください♡
キャンドルがあるだけで、気分は別世界です。
そしてリラックスするためのおすすめの香りは、ラベンダー!
お風呂に入っている最中にも、ぴったりですよ♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。