鍋の太らない食べ方①▶︎具材で主にカロリーを占めてるのはお肉!アレンジしよう♪
鍋の具材で、主なカロリーの大部分は"お肉"です!
つまり、そのお肉をちょっとアレンジするだけで、カロリーも減らすことができるんです♡
食べるお肉の種類を自分で選べるのが鍋のいいところですよね♪
たとえば、バラ肉よりもロース、ロースよりもも肉をチョイスする方がカロリーは低くなります!
下記の、部位100グラム当たりのカロリー表を見てみると、意外にも和牛ってカロリー高めなことがわかりますよね…きちんと知っておきましょう!
和牛ばら肉 517kcal
輸入牛ばら肉 371kcal
豚ばら肉 386kcal
和牛肩ロース 411kcal
輸入牛肩ロース 240kcal
豚ロース肉 263kcal
和牛もも肉 246kcal
輸入牛もも肉 182kcal
豚もも肉 183kcal
お肉をアレンジするだけで、大幅なカロリーカットが期待できます♡
鍋の太らない食べ方②▶︎要注意!〆の雑炊の落とし穴って!?
お肉や野菜をスープで堪能した後のスープで作る"雑炊"は、お鍋の醍醐味の一つですよね♪
だけどちょっと待って!雑炊って要注意なんです!
脂肪分の多い食材を使った鍋のスープには、たくさんの油が浮いているため、雑炊でそのまま食べてしまうのはかなりのカロリーアップの要因になります。
太らないためにも、油の多いスープの〆には、スープを全て頂かない"うどん〆"がおすすめですよ♪
鍋の太らない食べ方③▶︎ヘルシーなしゃぶしゃぶでもゴマダレはNG!
しゃぶしゃぶは、お肉の油が抜けるからヘルシー!って思って好んで食べる女性も多いですよね♪
味付きスープでグツグツ煮込む他の鍋よりも、低カロリーにすることが出来るけど…注意しなきゃいけないのが"タレ"です!
市販のゴマダレは大さじ一杯で30kcal前後になります。付けダレ皿にたっぷり注ぐとあっという間に100kcalオーバーしてしまいます!
ヘルシーな野菜やきのこを選んでも、ゴマダレをたっぷり付けて食べていては、意味がなくなってしまいます・・・。
しゃぶしゃぶの時はさっぱりしたポン酢で!食材の旨味を感じながら頂きましょう♬
鍋の太らない食べ方④▶︎ダイエットに効果的な鍋って?オススメ鍋3選♡
たくさん種類がある鍋で、ダイエットに向いている鍋はこちらです♡
☆モツ鍋
モツには美肌を作る元のコラーゲンがたっぷり含まれています!ただ、コラーゲンだけを摂取しても駄目で、アミノ酸やビタミン、ミネラルも必要です。モツにはアミノ酸やミネラル、更にモツと一緒に煮るニラやキャベツには酵素がたくさん!一人前388kcalで低カロリーです♪
☆みぞれ鍋
材料を入れたお鍋の上に、大量の大根おろしを加える「みぞれ鍋」。
「あわ雪鍋」とも呼ばれます!大根には消化を助ける成分が含まれているので、胃が弱ったときにもおいしく食べられます♡さっぱりしたダシで一人前349kcalと低カロリーです♪
☆豆乳鍋
豆乳に含まれるビタミンB群は、肌の新陳代謝を促してくれる、美肌づくりに欠かせないビタミンです!
更に、豆乳に含まれる"大豆ペプチド"が脂肪の燃焼を促し、満腹中枢を刺激して食べ過ぎを防いでくれます♡カロリーは一人前461kcal程です♪
カロリーは目安で、食べるお肉や量によってもちろん左右されてきます☆
また、薄味の鍋に比べてチゲ鍋などは塩分が多いため、翌日にむくむ要因になるので注意が必要です!
居酒屋でも鍋メニューが出始め、お家でも手軽に作れるため食べる機会が多い鍋ですが、久しぶりに体重計に乗ってみてびっくり!
なんてことにならないように、工夫して鍋を楽しみましょうね♪
上手に食べれば、野菜もお肉もたくさん食べられるダイエット&健康メニューになりますよ!