長続きしない理由①人格を否定する
まずは私たちカップルが、どのようにして喧嘩になるのかを探ってみましょう。
1つ目は「彼の人格を否定」すること。
育った環境や性格は違うに決まっているし、あなたと人格が違うのは当たり前です。
逆に人格が同じだったら、その方が気持ち悪いでしょう。
言われてみればわかるものの、カッとなるとついつい忘れてしまいがち。
そして彼の人格を否定するようなことを、口走ってはいませんか?
人格は言い方を変えれば個性です。
個性として捉えられないような部分がある人は、喧嘩をする前に別れを考えても良いかもしれません。
長続きしない理由②相手を見下す、または無視する
相手を見下したり無視するような態度も危険!
多くの男性は女性に立ててもらいたいと心底願っています。
直して欲しいのに何度言ってもわかってくれなかったり、自分の頑張りを褒めてくれないと、彼を見下したくなる気持ちになりますよね。
「私はこんなに頑張ってるのに」「もっとちゃんとしたら?」こんな言葉をかけてしまうことも……。
最終的には無視したくなることもあるでしょう。
でも、これが喧嘩別れの原因になりうるのです。
長続きしない理由③自分を守るために彼を責め立てる
喧嘩をし始めると誰でも自分を守ろうと、防衛反応が起こります。
自分を守る方法として彼を責め始めるのは、喧嘩別れになる原因のひとつです。
彼だけが本当に悪くて責め立てているのなら問題はないかもしれません。
しかし、割合はともかく、お互い至らないところがあったなら自分を守ろうとするのは間違い。
喧嘩をするときに自分を守る一番の方法は、早めに非を認めてしまうこと。
原因をクリアにして、出来るだけ素早く解決法を見つける話し合いにシフトすることです。
仲良しカップルが長続きする理由、 「5対1の法則」とは?
これまで、様々な喧嘩別れの原因についてお伝えしてきました。
身に覚えのあるもの、ありましたよね?
当然、長続きカップルだってこのような喧嘩をしています。
それなのになぜ会うと幸せそうなのか。その理由は「5対1の法則」に会ったんです!
これは、喧嘩などのネガティブな会話に対して、ポジティブな会話を5倍するというもの。楽しい会話をしている方が関係性は良くなるのは当たり前かもしれませんが、恋愛になるとなかなか難しいんですよね。
たとえ喧嘩になりそうだとしても可愛くごまかしたり、冗談で罵り合う……これはポジティブにつながる会話。
いい喧嘩の法則とも言われる「5対1の法則」であなたも長続きカップルの仲間入りしましょう♡
今一度、彼との会話の割合を考えてみましょう!
バランスが崩れていたら要注意……次、口を開くときから気をつけてみて♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。