ゴチャゴチャしがちなメイク道具!きちんと収納しないと運気ダウン……
身だしなみを整えるためのメイク道具は肌にあわなくなったり、新しいアイテムを使い始めて古いメイク道具を使う頻度が下がったり、古いものも捨てずにとっておいたりする人、多いはず!
でも、本来自分を磨くためのメイク道具を収納する場所が、そんな古いアイテムで埋め尽くされているとしたら……当然風水的にも運気がダウン。
また、きちんと収納されず、整理整頓されていないメイク道具は、恋のライバルが出現するなど恋愛トラブルを引き起こしてしまう恐れもあるんです!
恋愛運アップのためにも、メイク道具の収納、見直してみませんか?
自分のスタイルにあわせて作れるメイク道具収納のDIY♡
きれいに整理整頓されていないと運気をダウンさせてしまう恐れがあるからこそ、メイク道具は適度な断捨離と、きれいに収納することがとっても大事♡
メイク道具を収納するコーナーをDIYして、いい運気を呼び込みましょう。
メイク道具収納のDIYは、プチプラで作れる点や、自分のメイクコーナーの大きさ、手持ちのメイクアイテムの数などによって自由にカスタマイズできるのが魅力です。
メイク道具収納コーナーの使い勝手を、少し改善してあげることで、メイクもしやすくなり、朝のメイク時間も短縮できるようになりますよ♪
DIYできるメイク道具収納アイデア①ペットボトルを使って
ブラシやリップ、綿棒など立てて収納するのがベターなメイク道具はたくさんありますよね。
数々のメイク道具をきれいに整理整頓できるのが、ペットボトルをDIYした収納方法です。
おしゃれな炭酸水のペットボトルなどを使って、メイク道具の収納を作れば、見た目も可愛く仕上がります。
そして何よりもプチプラでメイク道具の収納コーナーができるのが嬉しいところ!
アイロンで縁を整えればギザギザがなくなり、危なくないので安心です。
使っているうちに汚くなったらすぐに取り替えることもできますよ♪
DIYできるメイク道具収納アイデア②マグネットで貼り付ける!
チークやアイシャドウなど平たいメイク道具を収納するのにおすすめなのが、マグネットを使ったDIY方法です。
メイク道具に磁石を貼り付け、金属製のボードにつけられるようにするだけでOK♪
壁スペースを有効活用できるだけでなく、パッと見てどこに何があるのかがわかりやすい収納なのもおすすめの理由です。
DIYできるメイク道具収納アイデア③“巻きす”でブラシ収納
持ち歩くことが多いメイクブラシ類は、キッチン用品売り場で売っている巻きすを使った収納DIYを♡
メイクブラシを巻きすにくるくると巻けば、簡単にまとめておけるため、メイク道具を使わないときもすっきり!
なんだかプロのメイク道具収納のようにも見えますよね♪
DIYできるメイク道具収納アイデア④トレイを重ねておしゃれに
お部屋の隅に置いておけるのが、トレイと空き缶を使ったメイク道具の収納コーナー。
メイク道具収納の素材にこだわれば、見た目もおしゃれに仕上がります♡
丸い形は、ガーリーな印象も与えてくれる素敵なフォルム。使わない平皿などがあれば、DIYしてメイク道具収納にしちゃいましょう!
DIYできるメイク道具収納アイデア⑤カフェトレイを活用
カフェトレイを活用したメイク道具収納のDIYは、洗面コーナーにそのまま置いておいてもいいですし、メイク道具をテーブルに毎回広げてメイクしている人にもおすすめ!
カフェトレイの内側にお気に入りのファブリックなどを敷けば、ぐっと高級感がアップするメイク道具収納。
まるで海外のInstagram(インスタグラム)にアップされているようなナチュラルな雰囲気も、素敵です♪
メイク道具の収納は、どうしてもアイテムの数や種類にあわせてぴったりの場所を作ってあげないと、ごちゃごちゃしてしまうもの。
おしゃれなDIYアイデアを参考に、あなたなりの素敵なメイク道具収納を作って恋愛運もアップさせちゃいましょう♡