仕事をキャリアチェンジ!悩んだ時の指南書①興味のあることはまずやってみる
「今の仕事は楽しいけど、本当にやりたいことでは無い気がする」「もっと自分に合う仕事があるかも」「でも、自分の天職が何なのかわからない」と頭であれこれ考えても、堂々巡りになってしまい頭の中が更にぐるぐるに。
まずは興味のあることに関わってみましょう。
経験に優る判断材料はありません。
社会福祉に興味があるのであれば、休日にボランティアに参加してみたり、人が好きならプライベートでイベントの運営に携わってみたり。
「仕事」としてでなくても、色んな分野の仕事に関わることが出来るはずです。
その中で、その道で仕事をしている人の話を聞いて新たな発見があったり、自分が知らなかった職業を知るきっかけになるかもしれませんよ。
仕事をキャリアチェンジ!悩んだ時の指南書②捨てることに執着しない
今自分が持っているものを手離す勇気も必要です。
「好きではないけど、3年働いて仕事も慣れたしな」「また人間関係構築するの面倒だな……」と、自分が今手にしているものを惰性で持ち続けることに執着しないこと。
環境を変えることや新たなステップを踏み出すことは恐いことでもありますが、何かを手離すからこそ新たな人やものに出会えたり、受け入れることが出来るのです。
仕事をキャリアチェンジ!悩んだ時の指南書③想像力を身につける
「こうなったらいいな」「こんなことがしたいな」と、想像力を働かせましょう。
小さい頃は夢は無限大で、何にでもなれましたよね。
年を重ねると、実際の自分の裁量が分かり、大きな夢を見ることがなくなります。
でもその夢こそがあなたのやりたいことを見つける手がかりになるはず。
好きなことやなりたい自分。理想の自分をもう一度考えてみましょう。
仕事をキャリアチェンジ!悩んだ時の指南書④自分が“幸せかどうか”が大切
仕事を選択する基準は人それぞれです。
仕事内容、給与、待遇、人間関係……何を優先した時に満足度が高いかどうかは個々で異なります。
「好きな仕事じゃないのに続けるの?」「そんなに給料低いのに、それでいいの?」周りから何を言われたとしても、自分が満足していて幸せならいいのです。
何より大切なことは、自分が幸せかどうか。
転職をするにしても今の会社に残るにしても、部署異動するにしても、周りや世間の風潮に囚われず、自分が1番納得のいく仕事を選びましょう。
仕事はあくまでも、自分のライフスタイルの中の一部です。
満足度が高く、幸せを感じることが出来る仕事を選んでくださいね。
キャリアチェンジに迷ったら、ご紹介したことを思い出してみてください♡