「胸が小さい」をコンプレックスとする人は多い
冗談交じりに貧乳をネタにしつつも、実は結構気にしているという方や、表ではあまり言わないけれど、実は「胸が小さい」ことをコンプレックスに思っている方は多いものです。
胸の大きさは、遺伝も大きく関係しているのだそう。
様々な場面で欧米化が進んでいる日本ですが、世界的に見ると、体格の小さめな日本人は、胸も小ぶりのようです。
とある調査では、男性が理想とするバストのサイズが、都道府県別でばらつきがあるという調査結果が出たんだとか。
本人が気にするほど、周りは気にしていないのかもしれませんが、女子にとって胸の大きさは何かと気になるものですよね……!
メリハリのあるボディに憧れを持ち、まずは痩せようとダイエットに成功はしたものの、胸が小さくなってしまった。という話もよく聞きますよね?
なかなか、理想の形で胸を大きくするということは難しいため、胸の悩みを抱えたまま、ただ諦めている……という方も少なくないようです。
胸が小さい人の共通点①姿勢が悪い
胸の大きさと姿勢は、一見関係ないように感じますが、実は影響が少なからずあるようです!
姿勢が悪いと血行も悪くなり、基礎体温が下がったり代謝が悪くなったりと、体に様々な悪影響があります。
胸周りの血行が悪くなってしまうと、胸に届く栄養分も少なくなるようで、胸の発育に関わってくるそうです。
そして、猫背のような姿勢など、背筋がピシっと伸びていない姿勢でいることで、良い姿勢でいる時よりも、胸のトップの高さが下がってしまい、胸の形が崩れやすくなってしまうよう。
また、姿勢が悪いと、ブラジャーがずれやすいということも……。
ブラジャーがずれてしまうと、胸が垂れやすくなってしまったり、胸のお肉が背中に流れてしまったりして、バストサイズが小さくなることや、胸の形が崩れるこもあるんだとか……!
自身のバストに合ったブラジャーを身につけると、ブラジャーがずれにくくなるので「ちょっとゆとりがあるかな……?」「ちょっときついかな……?」と感じている方は、下着売り場の店員さんに、きちんとバストサイズを測ってもらうことをおすすめします♡
姿勢が悪いと骨も歪んできてしまい、より姿勢が悪くなりやすく、悪循環に陥ってしまいます。
「私、姿勢が悪い方かも……!」と心あたりのある方は、日頃から気を付けるようにしましょう♪
胸が小さい人の共通点②冷え性
冷え性の女性は少なくないですよね。
男性と違い、筋肉量の少ない女性は冷え性になりやすいのです。
冷え性だと、手足が冷たくなるのは有名ですが、実は胸や他の部位も冷たくなるんだそう。
胸や胸周辺の血流が悪くなるのが原因で、冷えやコリ、胸が垂れ下がってしまうこともあるようです……。
また、胸の血流が悪くなると、女性ホルモンや必要な栄養素が胸へ運ばれにくくなるよう。
そうなると、胸が垂れ下がる可能性があるだけではなく、胸の発育が通常よりも悪くなり、バストサイズが小さくなってしまう原因にもなり得るようです。
ストレッチや軽い運動を行い、姿勢が悪い方は姿勢を正すことを心掛けると、血流が良くなって、冷えを改善しやすいよう。
運動不足かな?と思う方は、軽い運動を行うことをおすすめします♪
胸が小さい人の共通点③栄養のバランスが崩れている
体を作るためには栄養素が必要となりますが、摂取する栄養バランスが崩れていると、バストが成長しにくいよう。
バストの発育やハリのある綺麗なバストを作るためには、タンパク質やビタミン類、またミネラルなどを、バランス良く摂取することが大切なんだとか。
ファーストフードをよく食べる方や普段から栄養バランスに気を配れていない方は、栄養バランスが崩れていることによって、バストサイズに影響が出ている可能性もあるようです!
胸が小さい人の共通点④ストレスを溜めやすい
ストレスとバストサイズの関係といわれても、ピンとこないですよね!?
しかし、こちらにも大きな関係があるようです。
バストを育むためには、女性ホルモンが必要不可欠ですが、その女性ホルモンは、とってもストレスの影響を受けやすいのです。
ストレスを感じてしまうと、女性ホルモンが正常に分泌されず、生理不順になることがある、といえば心あたりのある方も多いのではないでしょうか?
ストレスをためないように、程良く息抜きをするように心掛けられると良いですね♪
胸が小さい人の共通点⑤睡眠不足
睡眠不足になると、女性ホルモンの分泌が減少する傾向にあるんだとか。
先述した通り、女性ホルモンはバストの育成に必要なホルモンなので、バストアップを目指す時は、7時間程度の睡眠が理想なんだそう♪
また、睡眠不足になると、代謝も低下したり、男性ホルモンや戦闘ホルモンの分泌量が多くなってイライラしてしまったりと、なにかと体に良いことはありません……!
できるだけ毎日決まった時間に寝ると、睡眠の効果を得られやすいようなので、改善できそうな方は、気をつけるようにしましょう♪
胸を少しでも大きくする方法①マッサージをする
バストアップの方法として、一番有名で実践しやすいのがマッサージですよね♡
ここでは、簡単なバストアップのマッサージ方法をご紹介します。
①手を熊手のようにして、背中→脇の下→胸の流れで、脂肪を胸に集めるようにマッサージをする。(右手で左胸、左手で右胸をマッサージする。)
②片方の胸の上下に両手を置き(左胸の場合、右手が上で左手が下。右胸の場合、左手が上で右手が下。)、上の手は外側へ下の手は内側へ向かって、血液を流すようにマッサージをする。
シャワー中や湯船に浸かっている時、またはお風呂上がりに保湿をしながら行うと、効率的に行えるのでおすすめです♡
胸を少しでも大きくする方法②食生活に気をつける
先ほど栄養素についてお話しましたが、バストサイズに関係のある具体的な栄養素やその働き、などをご紹介します♪
◆タンパク質
タンパク質は、血や筋肉などを作るのに必要不可欠な栄養素。またタンパク質は、女性ホルモンの分泌を促すので、バストアップに必要な栄養素なのです♪
たんぱく質は、動物性タンパク質と植物性タンパク質とに分けられるのですが、その両方を体に合わせてバランス良く摂取することが大切。
痩せている方は動物性タンパク質を中心に、肥満傾向にある方は植物性タンパク質を中心に摂取すると良いよう♪
それぞれのタンパク質が含まれる食品は、以下のものなどがあります。
・動物性タンパク質……肉、魚、卵、乳製品など
・植物性タンパク質……大豆、アーモンド、ピーナッツなど
◆ビタミン
ビタミンにはたくさんの種類があり、その種類によって働きも異なります。
【ビタミンA、カロチン(脂溶性ビタミン)】
ビタミンAは、肌にツヤを持たせるなど、肌や粘膜を正常に保つ働きのある栄養素です。カロチンは、消化過程でビタミンAに変わるので、ビタミンAと同じ感覚で摂取すると良いですね♪
・ビタミンA……ウナギ、ピーマン、レバー、チーズなど
・カロチン……人参、カボチャ、ニラ、ほうれん草など
【ビタミンB6(水溶性ビタミン)】
ビタミンB6は、タンパク質の代謝に必要な栄養素なので、タンパク質と合わせて摂取したい栄養素です。
また、エストロゲンという女性ホルモンに働きかけるので、ビタミンB6を摂取すると、バストの成長を促すことも期待できるんだとか♡
ビタミンB6はマグロ、鰯、バナナ、レバー、卵などに含まれます。
女性の1日の摂取量の上限は、1.2mg(バナナ3本分くらい)で、大量に摂取してしまうと、神経の障害などを引き起こす原因になり得るようなので、気をつけましょう!
【ビタミンC(水溶性ビタミン)】
ビタミンCは、シミやシワをできにくくする働きがあり、美肌に欠かせない栄養素です。
レモン、アセロラ、ミカン、パセリ、ほうれん草、ピーマンなどに含まれています。
【ビタミンE(脂溶性ビタミン)】
ビタミンEは、女性ホルモンの分泌を整えたり、老化を防いだりする働きがあるので、ハリのあるバスト作りには効果的な栄養素なんだとか!
ビタミンEは、アボカド、緑茶、モロヘイヤ、アーモンド、カボチャなどに含まれています。
◆ミネラル
ミネラルとは、体内で作り出すことができない五大栄養素の1つで、マグネシウム、カルシウム、ナトリウム、カリウム、亜鉛、鉄などの鉱物の総称です。
ビタミンの活性化に必要不可欠な栄養素で、ミネラルがないとビタミンは体外に排出されてしまいます。
またミネラルは、新陳代謝において酵素の働きを活性化させる役割を担っており、体の維持などに必要不可欠な栄養素です。
ミネラルは、レバー、果物、ひじき、ほうれん草、ミネラルウォーターなどに含まれています。
海藻類、野菜や果物、肉や魚、ナッツ類など、バランス良く食べるようにすると良いようです♪
胸を少しでも大きくする方法③サプリメントを服用する
バストアップに効果的とされている“プエラリア”という成分があります。
プエラリアには、イソフラボンが多く含まれており、女性ホルモンである“エストロゲン”を活性化させる成分が含まれているようです♪
このプエラリアを含んだサプリメントが、バストアップに効果的だとして販売されています♡
サプリメントを選ぶ際、以下のいくつかのポイントを抑えると良いでしょう♪
・含まれるプラエリアの量に満足できるもの
・プラエリアの質が良いもの
・美肌成分が入っているなど、他の含有成分が良いもの
胸を少しでも大きくする方法④美容クリニックで施術を受ける
すぐに胸を大きくしたい!どうしても胸を大きくしたい!と思う方は、美容クリニックへ足を運び、医師に相談してみるのもひとつの手です。
一言に豊胸手術といっても、方法や内容に違いがあるようなので、自分に合うと思った、信頼できる美容クリニックに相談しに行くと良いでしょう。
胸の悩みに対応してくれる美容クリニックには、以下のクリニックなどがあります。
◆湘南美容外科クリニック
◆共立美容外科クリニック
◆高須クリニック
豊胸手術は、プチ整形などとは違いリスクが大きく、軽々しく受けられるものではないですよね!
だからこそ、手術方法やリスク、手術後の痛みなどについて、キチンと説明を受けるようにしましょう。
いかがでしたか?
バストサイズの悩みを抱えていると、自信を持てない場面が出てくることがありますよね……。
気になっている方は、マッサージをしたり栄養バランスに気を付けたりするなど、すぐに取り組める、身近な対策を始めてみると良いかもしれません♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。