Instagramで「おしゃれだね」って言われる雑貨の撮り方が知りたい!
たくさん集めて見ているだけでも幸せな雑貨たち。
魅力をたっぷり伝えるためにも、綺麗に写真を撮りたいと思いませんか?
Instagram(インスタグラム)に投稿するのにぴったりな、雑貨の魅力が伝わる写真の撮り方は、構図や光の使い方、合わせる小物などによって、バリエーションが増やせます♡
Instagram映えする雑貨の写真の撮り方① 「間」を作る
どんな雑貨でも共通していえることは、あえて空白を作る写真の撮り方は間違いなくおしゃれに見えるということ。
雑貨を写真の中心に置くのではなく、左右上下どちらかに寄せて、空白を作ってみましょう!
まるで絵画のようにおしゃれな、Instagram(インスタグラム)映えする1枚が撮れるでしょう♪
Instagram映えする雑貨の写真の撮り方② 自然光でナチュラルに
ガラスやキラキラ素材が可愛い雑貨なら、太陽光のナチュラルな光を味方につけましょう。
写真を撮る時間帯が制限されてしまいますが、自然な明るさを演出するなら午前中の撮影がマストです。
植物を入れた写真も自然光を入れた撮り方にすると、陰影が綺麗に出て素敵!
ちょっと光が強すぎると思ったら、レースのカーテンを引いてみるといいですよ♪Instagram(インスタグラム)の投稿写真の中でも一際目立つはず!
Instagram映えする雑貨の写真の撮り方③ 色のトーンで遊んで
カラフルな写真を撮ってInstagram(インスタグラム)に載せたいなら、テーブルの上にランチョンマットやラグを敷いて、画面を分けた後に雑貨を配置すると可愛い仕上がりに。
色のトーンで遊ぶことができ、見ていて幸せな1枚が撮れるでしょう♡
食器やコスメ、大ぶりなアクセサリーなどにおすすめの撮り方です!
Instagram映えする雑貨の写真の撮り方④ 模様のように
同じような形・色の雑貨をまとめてInstagram(インスタグラム)に載せたいなら、リズム良く並べて1枚の写真が洋服の柄のようになるような撮り方をしてみましょう。
雑貨の魅力を最大限に伝える撮り方ではないでしょうか?♡
間にビーズやお花などを置いていくと、さらに華やかになりますよ!
Instagram映えする雑貨の写真の撮り方⑤ 体のパーツを少しだけ入れて
使うシーンを想像できるように、コップには手を入れるなど体のパーツをさりげなく盛り込む写真の撮り方もInstagram(インスタグラム)映えバッチリ♡
背景が微妙なら、下にシーツや布を敷いてみるとGOOD!
色と色が邪魔しないように、画面に入る色の数を調整してみて。
可愛い写真でいっぱい並んだInstagram(インスタグラム)のアカウントは、自分のアカウントであっても見ているだけで幸せに♡
いいねをたくさんもらえるおしゃれな雑貨写真の撮り方をマスターして、人気アカウントを目指しましょう!