礼拝に出かける人は知って欲しい!正しい服装のマナーとは

Lifestyle

日本にも様々な宗教の教会があり、たくさんの人が礼拝に出かけています。
カトリックやプロテスタント、イスラム教など宗教によって服装に対するマナーも変わってきます。
そこで今回は、宗教ごとに正しい礼拝の服装のマナーをご紹介していきます☆

― 広告 ―

礼拝に行くときの正しい服装のマナー①キリスト教 カトリック

出典:theatre-mariage.com

キリスト教の宗派である、カトリックの「教会」は、神様の声を聴きながら、“お祈り”をする場所です。

礼拝に出かける際の服装は、そこまで厳しいものではないので、それほど気をつかう必要はありません。
しかし、「神様に会ってお祈りをする」際に、失礼な格好をすることはマナー違反。
汚れた服装などは避け、帽子は必ず脱ぎましょう。

また、聖堂内では、スマートフォンや携帯電話の電源を必ず切り、静粛にすることが正しいマナーです。

礼拝に行くときの正しい服装のマナー②キリスト教 プロテスタント

出典:material.miyazaki-c.ed.jp

キリスト教の宗派のひとつ、プロテスタントの礼拝に出かけるときも、特に厳しいマナーはありません。

スーツ等で行く必要もなく、普段着でOKです!
ただし、露出しすぎたり派手すぎる服装はマナー違反。
礼拝に着ている他の方々からも迷惑がられてしまうので、気を付けましょう。

自分の聖書や賛美歌集を持っている方は忘れないように、初めて行くときは知り合いと共用で良いか、貸してもらうことはできるのかなどを確認しておくのも、大切なマナーです。

礼拝に行くときの正しい服装のマナー③葬儀ミサ

出典:www.kyoto.catholic.jp

“葬儀ミサ”は、キリスト教式のお葬式の際に行われる礼拝です。

お葬式のため、通常の喪服で礼拝に参加することが正しいマナーです。
男性の場合は白いワイシャツに黒いネクタイなどが好ましく、女性の場合は黒いスカート着用、学生の場合は制服でもOKです。

また、親族の方によって「笑顔で見送ってほしい」という想いから、明るいイメージの葬儀ミサにされる場合もあります。
その場合は、鮮やかな服装で参加しても良いでしょう!

礼拝に行くときの正しい服装のマナー④イスラム教

出典:turkiyemayyildiz.com

インドネシアのイスラム教の女性は、普段はTシャツにジーパンなどラフなスタイルをする人が多いそう。
しかし、イスラム教の礼拝のときは、服装マナーがしっかりあります!

“神様の御前に出る”という意味があるため、イスラム教の人々は肌を隠す服装がマナーとなっています。露出を抑え、肌を隠しましょう。

また、男性は肌を隠す必要はありませんが、礼拝のときは女性と同様に、肌を隠す服装をします!

今回は、宗教ごとに正しい服装のマナーをご紹介しました。
基本的に服装の固い縛りはあまりありませんが、あなたが守るべき服装のマナーをしっかりおさえて礼拝に参加しましょう!

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―