おしゃれなランチレシピ♪見た目も可愛いスティックおにぎり
最近では、おにぎりのバリエーションが幅広く、様々なアイデアおにぎりレシピが登場しています。
インスタ映えなどの可愛いだけの料理はNG。
食べやすく美味しいおしゃれなおにぎりスティックレシピをご紹介します♪
ランチに簡単に作れるおしゃれなおにぎりスティクは、そのままの通りラップで包んだスティック型のおびぎりです。
丸いおにぎりよりも食べやすいなんていう人もいる棒型で、具の中身が見えているので食欲をそそり、カラフルな見た目を楽しめることができるんです!
おしゃれなランチレシピ♪見た目も楽しいおにぎらず
レジャーにぴったりのおしゃれなランチレシピ2つ目は「漫画クッキングパパで話題を集めたおにぎらず」です。
その名の通り、手でにぎらなくても完成する手が汚れず便利♡
更に見た目も可愛い良いところだらけのおにぎりなんです。
作り方は簡単!
ラップの上にのりをのせて、真ん中にご飯を平たくのせましょう。
さらにその上にお好みの具材をのせ、またのりをのせて、四隅を丸めて、あとは真ん中からカット♪
美しくおしゃれな断面が食欲をそそりますよ。
カラフルで見栄えもおしゃれにしたい場合は、具材をこだわって選ぶことがおすすめですよ!
おしゃれなランチレシピ♪ボリュームたっぷり沼サンド
レジャーにぴったりのおしゃれなランチレシピ3つ目は「ボリュームたっぷりで、見た目も満足間違いなしの沼サンド」です。
トーストの上にお好きな具材を乗せていき、トーストで挟んで、クッキングシートなどの紙で包んでください。
アルミホイルでもOKですよ!
その後、半分にざっくりと切って断面を見せれば、おしゃれなサンドウィッチに♪
コツは野菜からお肉までカラフルな具材をどんどん乗せてください。
ボリュームはたっぷりでも大丈夫です。
しっかりと紙で包むことで、崩れずにカットできるので安心してください♡
男性の胃袋も満足させるおしゃれなランチレシピですよ!
おしゃれなランチレシピ♪オムレツのキューブカップ
見た目も可愛く、小分けされているので、食べやすくて便利なキューブカップのオムレツ♡
チーズやベーコンなどお好みの具材を入れて、溶き卵を入れてレンジで温めるという簡単レシピで、こんなにも美味しくおしゃれにできてしまうなんて神業♪
カップは100円ショップなどで販売しているレンジでそのまま使える厚紙カップをチョイスしてください。
リーズナブルに可愛くアレンジできるおしゃれなランチレシピです!
おしゃれなランチレシピ♪おにぎりの新しい形
まるで串団子のような見た目がお花見やピクニックなどのランチにぴったり♡
レシピはとっても簡単です。
まずは、お好みのおにぎりを作りましょう。
丸く作るのがポイントですよ。
いつもみたいな三角おにぎりにはしないように丸めてください♪
その後、串でつなげるだけという手軽さ!
見栄えの良さを作り上げるには、おにぎりの中に具材を入れるのではなく、カラフルな見た目にするためにお米自体にカラーを添えてください。
ふりかけや鮭フレークなどで色とりどりにおしゃれに作ってみてはいかがですか?
レジャーにぴったりのおしゃれなランチレシピです。
おしゃれなランチレシピ♪ジャーサラダ
レジャーにぴったりのおしゃれなランチレシピ6つ目は「ジャーサラダ」です。
暖かい季節の保存が心配な人におすすめなのがジャー!
密閉状態にすることで鮮度を落とさず、常備菜などを保存することができますよ。
ピクニックなどにはジャーに入れたジャーサラダがおすすめです。
LA風の細かくカットしたサラダをどんどん重ねていき、見栄えをおしゃれにしましょう。
ジャーサラダのおしゃれポイントは、カラーごとに重ねていくことと、卵などは断面をガラスの側面に配置すること♪
ジャーのどこから見ても可愛くセンスが高く感じられますよ。
おしゃれなランチレシピ♪可愛すぎる♡小さな手まり風おにぎり
余ったお魚やお刺身をそのままおにぎりとして使用することでセンスの高い、芸術性のあるおしゃれな手まりおにぎりが完成します♡
片手に収まる程度の形にまるめて、その上にエビやサーモンなどの具材を乗せて行きます。
しそなどを乗せても、もっと雰囲気がでますよ。
梅の実が見えるのも可愛いですよね。
最後に小さくまるめたおにぎりをラップで巻くだけの簡単レシピ!
中身も見えて、コロコロしておしゃれですよね♪
選ぶ楽しさも提供できる賢いランチレシピです。
おしゃれなランチレシピ♪ミニスライダー
レジャーにぴったりのおしゃれなランチレシピ8つ目は「ミニスライダー」です。
まるでパーティやイベントのケータリングのような可愛いミニスライダー。
その可愛さに、思わずSNSアップをしたくなること間違いなしです!
チキンパテやハンバーグなどを小さめに作り、パンではさみ、おしゃれなピンチョスでさして完成!
100均などに可愛いピンチョスが売っているのでぜひ探してみてください。
ハンバーガーだとちょっと重たいけれど、ミニスライダーならお腹も喜びそうですよね。
持ち寄りランチにも、おしゃれなミニスライダーは他の人と差別化できるのでおすすめですよ♪
おしゃれなランチレシピ♪韓国家庭料理の海苔巻き
レジャーにぴったりのおしゃれなランチレシピ9つ目は「韓国家庭料理の海苔巻き」です。
韓国料理屋さんでも定番のメニューでおまけで出てくることもありますよね!
断面がカラフルだからこそピクニックなどのお弁当の中身にぴったり♪
華やかな印象を与えてくれること間違いなしのおしゃれなランチレシピです。
中身はにんじんやたくあんやきゅうりなど日本人がお好きな具材を取り入れてもOK♡
海苔でくるりと包んでカットすれば、効率よく何個もできるのも助かりますよね。
お米は具材に合わせて酢飯にしても美味しそうですよ!
おしゃれなランチレシピ♪焼き味噌おにぎり
レジャーにぴったりのおしゃれなランチレシピ10つ目は「焼き味噌おにぎり」です。
焼き味噌の香りが美味しくただよって、日本人ならば食欲をそそられないわけがない肉味噌おにぎり。
おにぎりの上にお肉を混ぜたお味噌を乗せて、オーブンで焼き目をつけるだけという手軽なレシピ♡
お肉とお米を一緒にいただいているような感覚にもなるので、おかず効果があり、お腹も満足できます!
お味噌の味は、おにぎりに合わせて甘めの物をチョイスすると美味しいですよ♪
おしゃれにサランラップで巻いて、見た目から美味しそうにみせてくださいね!
おしゃれなランチレシピ♪ファッション感度が高いおいなりさん
「なんだこれ!」と驚く人も多そうな、それこそインスタ映え間違いない新しい形のおいなりさん♪
船に入っているような、お弁当箱に入っているような、なんとも不思議な形で、まるでおいなりさんがおしゃれにおめかししているように見えますよね♡
本来なら厚揚げの中に具材を入れていくのがおいなりさんの作り方ですが、厚揚げをお皿のように広げて、その上にご飯と具材を入れていきます。
締めに海苔をまるでベルトのようにおしゃれに巻きつけることで完成♪
今までに見たことないようなおいなりさんに、時代の進化を感じそうです。
お弁当箱の中にズラリと並べれば存在感たっぷりで、蓋を開けた瞬間みんなの歓声が聞こえてきそうですよね!
ずばりおしゃれなランチにぴったりなレシピです。
外で手軽に食べられるおしゃれなランチレシピはいかがでしたでしょうか。
これからの新緑の季節のピクニックにぴったりのお弁当レシピの参考になりましたか?
みんなでレジャーに出かけても、彼のために作るとしても、お弁当の中身ってとっても注目されますよね。
「お料理上手な上にセンス上手に見せたい」「SNS映えして、その思い出の瞬間を載せたい」など様々な願いを叶えてくれるのがおしゃれランチレシピなんです♡
ただただおしゃれなだけだと、お腹の満足度がないので、今回はしっかりと男性でも満足できるおしゃれランチレシピを厳選して掲載してみました。
お弁当箱の中身を華やかにして、楽しいレジャーにぜひ出かけてみてくださいね♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。