デカ目になれる!ノーアイライナーメイクとは?
最近よく耳にする“ノーアイライナーメイク”。
その名の通り、アイライナーを引かずに完成させるメイク方法です。
アイライナーはデカ目に見せたり、アイライナーの色や描き方のハネ具合によって、印象を変えることができる万能アイテム。
今回は、アイライナーを使わずに“あえての抜け感”を意識したメイクに挑戦してみましょう♡
ノーアイライナーメイクは、女性らしいふんわりとした印象が魅力的で、まさに春にピッタリのメイク♪
ノーアイライナーメイクをマスターして、ナチュラルなデカ目と究極ともいえる抜け感を手に入れましょう!
ナチュラルなデカ目を叶える♡ノーアイライナーメイクのやり方
ノーアイライナーメイクに必要なものは、アイシャドウと涙袋・マスカラのたったの3点!
それでは、ノーアイライナーメイクのやり方を見ていきましょう。
①アイホール全体に、肌の色に近いベージュ系の色を乗せます。
次に、お気に入りのアイシャドウを乗せます。
アイライナーを引かない分、目力や印象を変えることができるアイシャドウを大胆に取り入れることがノーアイライナーメイクのポイントです。
肌馴染みのいいオレンジ系や、キュートな目元にできるピンク系、大人っぽさが引き立つブラウン系がおすすめですよ♪
②デカ目効果のある涙袋をプラスして、より魅力的な目元に仕上げます。
笑った時、下まぶたにできる膨らみを確認したら、涙袋の下にブラウンのアイシャドウで薄く影をつけましょう。
パール系の明るいアイシャドウを乗せれば、ぷっくり涙袋の出来上がりです。
③仕上げにマスカラを上下しっかりとつけます。
一度ティッシュで余分な液を拭き取り、ダマにならないように注意しましょう!
目尻から目頭へ、一本一本丁寧に塗っていけば完成♡
抜け感とデカ目を叶えるノーアイライナーメイクの魅力
今までデカ目を叶えたり、目力をアップさせるために取り入れていたアイライナーですが、綺麗に細く引くことってなかなか難しいですよね。
アイライナーをしっかり引きすぎて、かえって目を小さく見せていたかもしれません……。
アイライナーを引かないことで、クルンとした可愛らしいまつ毛のカールが際立ち、目力がアップしますよ♪
ノーアイライナーの最大の魅力は、抜け感のある優しい印象にすることができることです。
ナチュラルな女性らしさが出るので、男性ウケも抜群♡
最近は、透明感のあるメイクやスッピン風メイクが人気なので、ノーアイライナーメイクを取り入れて旬顔を手に入れましょう!
デカ目をGET♪ノーアイライナーメイクの注意点もチェック!
ノーアイライナーメイクをする上で大切なことは、特定のパーツをしっかりとメイクしてあげることです。
“抜け感を出すため”といって、あれもこれも手を抜いていたら、ただのぼんやり顔になってしまうのがノーアイライナーメイクの注意点。
上手に足し算をしていきましょう!
アイライナーを引かない分、アイシャドウを大胆に入れたり、マスカラを根本からたっぷりつけたりすることがポイントです。
これさえ覚えておけば、失敗しないノーアイライナーメイクができますよ。
魅力的なノーアイライナーメイクを活かして、旬のモテ顔を楽しんでみてください。
ナチュラルで透明感のある目元が魅力的な、ノーアイライナーメイクをご紹介させていただきました。
抜け感もデカ目も叶うメイク方法なので、すぐにでも試してみたくなりますね!
アイラインを盛った目元から卒業して、抜け感のあるメイクでイメチェンしてみてはいかがでしょうか?♡