いまさら聞けない“結婚式NGコーデ”①白コーデ
はじめにご紹介する、結婚式でのNGコーデは、白でまとめたコーデです。
これはよく耳にしますが、その理由をご存知でしょうか?
白は、結婚式において“花嫁だけが身にまとう神聖な色”とされています。
もし、結婚式に参列する立場で白コーデだったら……。
主役である花嫁の存在を邪魔することになってしまいますよね。
白コーデの中でも最も厳禁なのが、全身を「白」でコーディネートすること。
これだけは絶対にしないように、心にとめておきましょう!
解決法▶透け感のあるレースで取り入れる
全身「白」での結婚式の参列は、もっとも代表的なNGコーデです。
では、これを解決するにはどうしたら良いでしょうか。
どうしても白っぽいカラーを取り入れたいのであれば、透け感を楽しめるレースで取り入れるのが◎
下に重ねているカラーがしっかりと見え、白っぽい印象のコーデに仕上がらないよう、工夫することが大切です。
実は、シルバーやクリームベージュなどの明るいカラーも、要注意!
明るいカラーの小物と合わせることで、全身が白っぽい印象のコーデに見えてしまう可能性があるので、極力避けましょう。
Bou Jeloud 【WEB限定】ブラウス+コンビネゾンセット
¥17,172
販売サイトをチェックいまさら聞けない“結婚式NGコーデ”②ファーなどの毛皮や革素材
白のコーデに次いで、結婚式の常識の中でNGコーデといわれているのが、ファーなどの毛皮や、革製品を身にまとった着こなしです。
ファーなどの毛皮や動物の革製品は、“殺生”をイメージさせることから、結婚式に参列する際は身に付けるのを避けたほうが良いといわれています。
仮にフェイク素材であっても、見た目のイメージは変わらないので、おすすめはできません。
身にまとうだけでなく、バッグにファーなどの毛皮や革製品を取り入れるのもNG!
スパンコールやエナメルなど、華やかな素材感の小物選びを意識しましょう。
解決法▶華やか見えするアウターを羽織る
結婚式コーデでファーや毛皮を身に付けたい時は、同じように華やかに見える要素や、上手に防寒できるアイテムを取り入れましょう。
おすすめなのが、華やか見えするドレス用のジャケットを羽織ったコーデです。
「可愛いから」「華やかだから」という理由でNGアイテムを使ったコーデに仕上げてしまうのは、大人女子としてマナー違反。
同等の華やかさを持つアイテムを身に付けて、華のある結婚式コーデに仕上げてくださいね♡
GIRL ノーカラージャケット風ボレロ
¥5,980
販売サイトをチェックいまさら聞けない“結婚式NGコーデ”③ミニ丈
厳密にいうと結婚式のスタイルにもよるのですが、大人女子が結婚式に参列する際には、スカートの丈が短すぎるドレスはNGコーデになってしまう可能性が高いので要注意!
大切なお友達や親戚の結婚式は、あくまで気品のある装いで、大人女子らしく仕上げることが大切です。
上記のことを踏まえると、短すぎるミニ丈のドレスを選んでしまうと、気品に掛ける印象を感じる人も多いかもしれません。
ドレスのデザインや着丈、シルエットなど、すべてに配慮を凝らしたコーデに仕上げるのが理想ですよね♡
解決法▶レース素材で透け感を楽しむ
「ミニ丈はNG」とはいっても、自身の身長や体型のバランスを考えると、どうしても結婚式には脚がすっきり見えるデザインのドレスを選びたい!という人もいますよね。
そうしたときにおすすめしたいのが、レース素材のドレスです♡
レース素材のドレスで、透け感を生かしたデザインのものを選びましょう。
NGコーデになってしまうミニ丈でなくても、裏地がなく透けている裾のおかげで、充分すっきりした印象を演出できますよ♪
RUIRUE BOUTIQUE クチュールレースリボンワンピースドレス
¥13,000
販売サイトをチェックいまさら聞けない“結婚式NGコーデ”④民族衣装
チャイナ服などの民族衣装は、その民族の方にとっては正装にあたりますが、意味なくコスチュームとして選んでしまうと、結婚式ではNGコーデとみなされてしまいます。
確かに民族衣装は華やかでデザインもおしゃれなものが多く、周りと差のつくおしゃれコーデに仕上がりそう!と思ってしまいます。
しかし、あくまで大切な人の結婚式の場です。
おしゃれを極めるのではなく、いかに主役を立てることができるかを考えましょう。
解決法▶デザインポイントのあるドレスを選ぶ
民族衣装のようなものを選ぶということは、結婚式コーデにドレスに華やかさや個性を求めている証拠。
しかし、NGコーデになってしまうのであれば。写真のようにデコルテに透け感があり、ウエストには大きなリボンがあしらわれた、デザインポイントのあるドレスを選ぶのがおすすめ。
上品な印象を感じるドレスで、かつデザインポイントがあれば、十分華やかでおしゃれなコーデに仕上がります。
ぜひ、参考にしてくださいね。
GIRL オーガンジー&シフォンのビスチェ風ロングワンピース
¥10,990
販売サイトをチェックいまさら聞けない“結婚式NGコーデ”⑤黒コーデ
全身「白」がNGコーデということは知っていても、意外と見落としがちなのが全身「黒」のコーデです。
全身を黒でまとめてしまうと、「喪服」を連想してしまい縁起が悪いとされています。
とはいっても、リトルブラックドレスは結婚式の定番アイテム。
ブラックのリトルドレスを選ぶときには、明るいカラーの羽織物やバッグを合わせることを意識すると良いですよ♡
解決法▶ニュアンスを楽しめるレース素材で取り入れる
のっぺりと見えてしまいがちな全身「黒」コーデは、どうしても喪服を連想してしまいますよね。
大人っぽくて上品な印象に見える黒コーデを目指すのであれば、ニュアンスを楽しめるレース素材のドレスを選ぶのが◎
NGコーデにならず、華やかで気品あふれるコーデに仕上がる、おすすめの結婚式向けコーデです。
GIRL フラワーレースミモレ丈イレヘムワンピース
¥10,990
販売サイトをチェックいまさら聞けない“結婚式NGコーデ”⑥過度な露出
実は、ミニ丈のドレスだけでなく、太ももまでのスリットや胸の谷間を見せる襟ぐりなどの露出が多いデザインのドレスは、結婚式や昼の披露宴ではNGコーデ!
そもそも、結婚式のマナーとして、肩を出した服装はNGとされています。
ノースリーブのドレスを選んだ場合には、羽織物が必要不可欠です。カジュアルな披露宴や夜の披露宴では、肩を出した服装でもOKな場合があるので、参列する時間や形式などをよく確認しましょう。
解決法▶カシュクールやデコルテ開きを取り入れる
結婚式では、いつもと違った華やかさを感じるコーデで参列したいのが、本音♡
その表現が過度な露出になってしまうとNGコーデとみなされてしまいますが、別の形で表現すれば、大人の色気を感じる結婚式コーデに仕上げることができます。
その代表例が、カシュクールやデコルテ開きのデザインです。
胸の谷間が覗かない程度にデコルテを露出するのは、OK!
体型により開いて見える度合いがちがうので、ドレスを選ぶ際には必ず一度試着をし、どれくらい開くのかを確認してから購入することをおすすめします。
LAGUNAMOON LADY エスパンディカシュクールドレス
¥21,660
販売サイトをチェック定番とされる白のコーデの他に、意外にもたくさんのNGポイントが……。
「今更人には聞けないけれど、知っていないと恥をかいてしまう!」という内容が多かったのではないでしょうか。
結婚式の主役は、あくまで花嫁であることを、お忘れなく♡
自分が主役になってしまったり、おしゃれを極めようとするのではなく、上品さを意識したコーデで参列することを頭に入れておきましょう。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。