意識の高さを勘違いしているイタい女子の特徴とは
10代・20代を切磋琢磨して過ごし、ついにアラサー女子となった4MEEE世代!
どんな方法で自分を向上すべきか、徐々にその術を身に付けてきた人も多いのではないでしょうか。
しかし中には、その“意識の高さ”を勘違いしたがゆえに、“イタい”と思われてしまっている人もいますよね。
では、意識の高さを勘違いしている人には、どんな特徴が挙げられるでしょうか。
✔SNSでのプロフィールをやたらと盛る
✔SNSで意識の高い発言を連発
✔人を見下す
✔やたらとグループを立ち上げたがる
✔人脈を利用したり、自慢する
これらの5つの項目に、一つでも当てはまる人は要注意!
自分では“大人女子”としての意識の高さを持っているつもりが、“勘違いしているイタい女子”と思われてしまっている可能性もありそうです。
意識の高さを勘違いしているイタい女子の特徴①▶営業力の高さ
本当に意識の高さを持っているかどうかは、まず「営業力」で測ることができます。
自分が持つ目標を達成するためには、様々な人や会社に自らアポを取り、学ぶ姿勢を怠りません。
これは、ただ人と群れるための行動ではなく、その夢をかなえるため、そして自分にかけている知識を勉強するための手段です。
こうした「営業力」を持っている女子は、勘違いしているイタい女子とは違い、真の“意識の高さ”を持っているといえます♪
意識の高さを勘違いしているイタい女子の特徴②▶実現力があるか
自分の自立や自己表現という言葉を全面に押し出すことしか考えていないのは、勘違いをした“イタい”女子の特徴!
自分の掲げた目標に対して、実現することを着地点と見せかけて、お茶会ばかりを繰り返すのは、勘違いだと思われてしまっても仕方がないです。
目標を立てた事柄に対して、いかに実現力を持っているかどうかも、‟意識の高さ”と“イタい”の境界線といえそうです。
意識の高さを勘違いしているイタい女子の特徴③▶目的が明確であるか
「目標は、経営者になること」なんていう、漠然とした目標を掲げていませんか?
漠然とした目標を立てるのも、意識の高さを勘違いしているイタい女子の特徴です。
旦那さまの収入で暮らしつつも、趣味程度に企業をするのであれば話は別ですが、自らの力で目標を成し遂げ、達成感を得たいのであれば、漠然とした目標を立てるのはNG!
例えば「経営者になる」ことが目標であれば、どんな努力をして、どれくらいの売り上げを目標にすべきかなど、地に足が付いた目標を立てて、それに対して着実に行動に移すことが大切です。
意識の高さを勘違いしているイタい女子の特徴④▶ビジネススキルを持ち合わせているか
最近では、自分で起業する“起業家女子”なるものがブームになっています。
しかし、これまでの安定していた会社員生活を捨てて、それ以上の収入を自分だけの手で賄うためには、相当の努力が必要となり、意識の高さだけでは実現することが不可能です。
こうしたことを踏まえ、“意識の高さ”と“イタい”の境界線は、最終的にはビジネススキルを持ち合わせているかどうかで決まるのではないでしょうか。
ただ漠然とした目標を立て、口に出しているのに実行できないのは、“勘違いしているイタい女子”と思われてしまう代表的な例です。
それに対して、小さな目標を少しずつ達成して、自分の手で成功を手に入れるのが“意識の高さ”!
ビジネススキルは、誰の目に映っても同じ評価がなされるものです。
これがあるのとないのとで、判断されるということは多いのかもしれません!
自分では意識が高いつもりでも、周りからは勘違いしているイタい女子と思われていた……。
なんていう結果になってしまっては、アラサー女子として恥ずかしいですよね。
今一度自分の考えや目標は間違えていないか、そして正しい方向にその意識の高さを向けられているかを、確認してみましょう♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。