【ついていない日の対処法&過ごし方①】食事・睡眠に目を向ける
ついていない時って、やる気も出なくてダラダラ。
そうなると寝るのが遅くなったり、食事も適当になったり……これって悪循環です。
ついていない日は、せめて食事・睡眠はしっかり!食事・睡眠に目を向けてみましょう☆
きちんと食事をとり、十分な睡眠時間を確保する。それだけで、やる気が復活することだってあります!
ついていない日こそ、当たり前のことを丁寧にしてみましょう。
【ついていない日の対処法&過ごし方②】掃除
ついていない日は、掃除をすることをおすすめします!
掃除をすると、部屋だけでなく気持ちもスッキリ☆
掃除は、ホコリだらけのドヨーンとした空気を外に出して、新鮮な空気を入れますよね。運気も良くなります♪
ついていない日って何もしたくないと思いますが、少し体を動かしてみて下さい。
体を動かすキッカケにもなるので、掃除はとってもおすすめです☆
【ついていない日の対処法&過ごし方③】募金をする
これは私の中のマイルールなのですが、ついていない日は募金をするようにしています。
「お金をいつもより使うなんてもっと憂鬱になる……」と思う人もいるかもしれませんが、募金と言ってもおつり程度。100円くらいです。
募金やボランティアは、自分の為にもなります。
募金をしたり、席を譲ったり……ちょっとしたことですが、誰かのためになることをすると、自分自身も気持ちが良いですよ☆
【ついていない日の対処法&過ごし方④】ついてると思う・これからついてる
ついていない時は『ついている!』と思い込んでみるのも大切です。
私自身日頃から「私ってついているな〜」と口に出して言うのですが、そう思っていると、ついているな、と感じることが不思議と増えるんです。
またついていない時期が過ぎたら、『これからついている』と思うのもおすすめ☆
ついていない後はついている!これだけで先の未来にワクワクしませんか?♪
ついていない日の対処&過ごし方をご紹介しました。
ついている・ついていないって、考え方次第でも変化します。
ブルーな日も楽しく乗り越えて下さい♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。