コーヒーの残りカスの美容効果とは
コーヒーの残りカスには、予想以上の美容健康効果があるんだとか。
コーヒーの代表成分であるカフェインには、血管を広げて血行を良くする働きがあります。また、ポリフェノールにはメラニンを抑える効果も♡
これら二つの効能は、美肌づくりに必要不可欠なもの。
コーヒーの残りカスなんて捨てるものと思われていますが、実はアメリカでは日常的に使われていたり、残りカスを加工した商品も販売されているそう!
コーヒースクラブが代表的で、残りカスにココナッツオイルなどを加えて使うそうですよ♪
では、使い道がまだまだありそうなコーヒーの残りカスの使い方を見ていきましょう!
コーヒーの残りカスの活用法①:コーヒー豆スクラブ
代表的な活用法がコーヒースクラブ!
ドリップしたコーヒー豆の残りカスを瓶に詰めておき、台所にストックしておくと便利♪
残りカスには、匂いや汚れを落とす効果があるので、野菜や魚を切った後など、手を洗う時に活用できますよ。手のひらに適量のせて、こすり洗いをすればOK。
ほかにも、ココナッツオイルやアーモンドオイルなどを加えて、スクラブとして活用するのもおすすめ♡
カフェインには、セルライト撃退、むくみ解消、引き締め効果が期待できるんです。活用しない手はありませんよね♪
基本の作り方は大さじで、残りカス:お好みのオイル:天然塩=1:2:2を混ぜるだけ。アレンジをして、自分だけのコーヒースクラブを作るのもいいですね。
コーヒーの残りカスの活用法②:クマ撃退に効果的
コーヒー豆の残りカスが目の下の頑固なクマに効く理由は、カフェインが血行を良くしてくれ、ポリフェノールが肌を明るくしてくれるから。
作り方はコーヒースクラブとほとんど同じ。スクラブには塩が入っていますが、目元に使うものなので、塩は抜いたものを用意してくださいね。
残りカスとお好みのオイルでペーストを作り、目の下にオン♪
5〜10分置いてこすらずやさしく流しましょう。週2回の使用ペースでOKです♡
コーヒーの残りカスの活用法③:うるツヤ髪に仕上がる
肌に使うのはなんとなく想像できたけど、髪にも良いの?と思った方もいるかもしれません。
さすがにカスを髪の毛に塗るなんてことはしませんが、残りカスにお湯を注いでドリップし直すと、極薄のコーヒーなのか水なのか判別できない液体ができるんです。
これを洗髪時に使うと、髪に栄養が与えられ、ツヤが出るんですよ♡
コーヒーの匂いが苦手ではない人は、ぜひ挑戦してみてください!
コーヒー豆の残りカスを美容に活用するなんて、かなり女子力高いと思いませんか?
お金を極力かけずに、自然な素材で肌や髪をキレイにするなんて素敵です♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。