<ダラダラ癖を解消するには①>どのくらいムダにしてるのか考えてみる
まずは毎日のグダグダ時間、どのくらいムダにしてるのか考えるとビックリします。
一日2時間グダグダしちゃうとして、一週間で14時間!
毎日数時間と思っていても、一週間で見るととても長い時間ですよね。
私も毎日の数時間でも、こうして見るともったいない事をしているなと思い、生活を見直しました。
まずは、一度生活を見直してみて!
<ダラダラ癖を解消するには②>スマホと距離を置く
夜のグダグダしちゃう時間って、スマホをいじってる事が多くないですか?
スマホは付き合い方次第で、プラスにもマイナスにもなるものだと思います。
夜のスマホとの付き合い方を見直してみましょう!
私はダラダラしちゃいそうだなと思ったら、スマホの電源を切っちゃいます。
電源を切らなくても、隣の部屋に置いたり…スマホと距離を置いてみて下さい。
<ダラダラ癖を解消するには③>後回しをやめてみる
グダグダの原因の一つに、後回し癖があると思います。
メイクは後で落とそうとか、まだお風呂は面倒だしいいやとか…
後回しって、何もせずどんどん時間が経っちゃうんですよね。
そんな後回し癖をとりあえず3日でも、一度やめてみて下さい。
後回しをやめてみると、逆にラクだなと感じると思います。
後回し癖が無くなると、生活が豊かになると思います。
<ダラダラ癖を解消するには④>気晴らしに変える
グダグダするのは良くないと書いてきましたが、たまにすると楽しい!
いつものダラダラタイムは、気晴らしに変えませんか?
夜更かしってたまにする分には楽しいし、ストレス発散になると思います。
たまに、夜更かししてテレビを見たり、人と話したり…たまにだからこそ、気晴らしになります。
毎日のグダグダを、楽しみに変えちゃいましょう!
ダラダラ癖を解消するには?でした。
いつものダラダラする時間を睡眠に当てたり、勉強タイムにしたり…
体が軽くなったりもするので、生活を見直してみて下さい☆
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。