【閲覧注意】4meee!の「心のプラカード」が可愛すぎる♡

Lifestyle

AKB48「恋するフォーチュンクッキー」に続いて、37枚目のシングル「心のプラカード」のビデオアワードが開催されていますね!
4meee! 編集部もブームに乗るべく、オフィシャルモデルや公式キュレーターのみんなで踊ってみました♡
そこで「心のプラカード」の動画が完成するまでの過程を、大公開しちゃいます!
少しでも興味がある企業さんや学生さんは必見ですよ♪

― 広告 ―
4MEEE アイコン
4MEEE original
2014.10.08

「心のプラカード」動画ができるまで♪① プラカードの準備!

まずはじめに「心のプラカード」ビデオアワードに1番重要なアイテム、"プラカード" を準備します!
プラカードは、既製品を購入することもできますが、東急ハンズやLOFT(ロフト)で売っている材料で、簡単に作ることもできちゃいますよ♪

【材料】
•発泡スチロールパネル
•まっすぐな木の棒(木材用品コーナーなどにあります)
•強力な両面テープ

【作り方】
•使いたい大きさの発泡スチロールパネルと、木の棒を両面テープで貼り付けるだけ!

これで "プラカード" は完成です♪
プラカードにメッセージを書くための「A3の画用紙」と「ポスカ」のご用意もお忘れなく☆ちなみに、ポスカは多めに揃えておくと、何人も同時にプラカードを描けて便利です。

「心のプラカード」動画ができるまで♪その② カット割り!

そして、次は大事な "カット割り" !
「心のプラカード」のビデオアワード動画は、1曲をいくつものコマに細かく分割して撮り、あとから編集して1つの動画にするので、この "カット割り" 作業が、実はとっても大切なんです!

「誰がどこの部分を、何小節踊るか?」「立ち位置、撮影場所はどこにしようか?」
一曲の動画を作るには、決めることが意外とたくさんあるので、あとから「動画が足りない…」なんてことにならないように、撮影前にしっかり打ち合わせをしておくのがオススメです。

「心のプラカード」動画ができるまで♪その③ 振り付けのレクチャー

準備が整ったら、いよいよ撮影です!
ダンスといっても、事前に決めたパート通り、自分の振り付けだけを覚えれば大丈夫♪

「心のプラカード」の振り付けは簡単なので、踊れる人が1人いれば、軽くレクチャーするだけで、すぐに踊れちゃいます!
それでも不安なメンバーには、事前に振り付け動画をチェックしてきてもらうと安心。

ちなみに「ビデオカメラを用意するのが大変…」という場合は、カメラじゃなくても大丈夫!4meee! 編集部ではiPhoneを使って撮りました。

また、音楽は編集であとから重ねるので、音源もスマホで済んじゃいます♪
楽曲はAKB48「心のプラカード ショートバージョン」を、iTunes Storeからダウンロードしてくださいね。

「心のプラカード」動画ができるまで♪その④ ついにアップ!完成した作品をどうぞ!

動画をすべて撮り終わったら、編集でひとつの動画にして、イントロ部分に「心のプラカード」公式ページのタイトル素材を貼付ければ…完成!

カットごとにグループやチーム名、役職などを入れると、見ている方にも伝わりやすく、親近感を持ってもらえます♪
「心のプラカード」4meee! バージョンにも、細かくチーム名が入っているので、そちらにもぜひ注目してご覧ください♡

4meee! 編集部では、お仕事の合間に作ったので、夜遅くまで時間を割いたり、土日返上でたくさんの場所に行って、動画を撮っては移動して、撮ってはまた確認して…の繰り返しでした!
思っていたよりも大変でしたが、完成したときの達成感はひとしおです♪
これから「心のプラカード」の動画を作る方は、ぜひ参考にしてくださいね。
オフィシャルモデル、公式キュレーターのみなさん、ご協力ありがとうございました♡

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―