工夫次第でいくらでも節約できる♡結婚式の費用を賢く抑える方法

Love

そろそろ、彼との結婚を本格的に考えているという女子も多いですよね♡
そんな幸せ絶頂な、結婚が決まったカップルのほとんどが直面するのが「結婚式資金」問題です。
人生に一度きりのイベントですから、盛大に、そして二人にとって特別なものにしたいですよね!
一般的には300万〜が相場といわれている結婚式ですが、意外と工夫次第で結婚式の費用は抑えることができるんです!

― 広告 ―
秋間 恵璃
秋間 恵璃
2019.02.02

結婚式の費用を賢く抑える方法① 持ち込み可能か確認する!

誰しもが初めての経験となる「式場選び」。
嬉しさと緊張、そして舞い上がる気持ちは抑えきれませんが、しっかりと詳細を確認する気持ちを忘れないことも大切です。

ドレスにジュエリー、ディスプレイ……結婚式には、様々なアイテムが必要になってきます。当たり前のようにプランにプラスされていく項目ですが、実は式場によっては持ち込みOKなケースもあるので、確認してみましょう。

持ち込み自体はOKでも、持ち込み料が発生する場合もあるので、要注意!
ですが持ち込み自体がOKな式場なら、衣装を安く他でレンタルすることが可能ですよね。なので、その分予算もグンと抑えられますよ♪

結婚式の費用を賢く抑える方法② できる限り、手作りにする

結婚式でゲストをお迎えする際に、1番に目に入るのがウェルカムボード♡
そのほか、リングピローやオープニングDVDなど、二人ならではの雰囲気を演出できるアイテムがたくさんあります!

もちろんこうしたアイテムは式場で有料で手配できますが、手作りでまかなえるものもたくさんありますよね♡

全てを式場任せにすると、その分費用はかさみます。なので、手作りにするのは最良な方法と言えるでしょう。

新郎新婦の親しい友人はもちろん、家族などに協力して作ってもらえば、温かい気持ちになりますしオリジナル感も出るうえ、みんなにとっても忘れられない思い出になりますよ。

結婚式の費用を賢く抑える方法③ 卓上のお花はランクを下げても大丈夫!

披露宴の際に欠かせない卓上に飾るお花ですが、意外と装飾品の中でも割高な存在です。

ですが実際には、いくらお金をかけたとしても、正直ゲストの記憶には残りづらいもの。なので、ここのランクを下げるのもアリでしょう。

ゲストに提供するお料理などはランクにこだわるべきですが、削るなら卓上のお花かもしれませんね。

結婚式の費用を賢く抑える方法④ プランナーさんとの打ち合わせで、“全部込み”の見積もりを最初にもらう!

式場見学の際には手ごろな予算だったのに、結婚式の話が進んでいくうちに色んなオプションがついて高くなってしまった、というケースは多くあります。

これは結構見落としがちな項目ですが、こうした事態を防ぐためにも、最初から全部込みの見積もりをもらえるよう、ウエディングプランナーさんに相談しておきましょう。

はじめに全部込みの見積もりを出してもらっておけば、逆にそこから何を削れるかという作業になっていくので、見積もりと同じか、それよりも抑えた金額で結婚式を挙げることができるのです♡

初めてのことで、且つおめでたい話だと、なかなか上手に予算を削れないという人も多いもの。
しかし結婚式以外にも、まだまだお金がかかるのが新生活!
賢く予算を抑えて、充実した式を挙げたいですよね♡

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―