セルフケアで爪を綺麗に保つ秘訣①ネイルオフは丁寧が基本
「ジェルネイル伸びてきた……」と思った時に、意外と多いのが自分でネイルオフをしてしまう人。
オフするためだけにネイルサロンに行くのは面倒、お金が勿体無いと思って自己処理をしてしまう人も多いですが、これはNG。
自然とポロッと落ちるジェルネイルは良いけれど、浮いてきたジェルを無理矢理に剥がそうとすると、自爪まで傷つけてしまう可能性が。
傷が深くなると見た目が美しくないだけでなく、水がしみたり、痛みが出たりすることもあるのです。
ジェルネイルだけでなく、セルフのマニキュアネイルでも同様です!
除光液を使わずに爪で無理やりマニキュアを剥がそうとすると、自爪に負担がかかります。
マニキュアは必ず除光液でオフしましょうね♡
セルフケアで爪を綺麗に保つ秘訣②自爪を綺麗に保つには、外側ケアをしっかり!
爪に関するお悩みで多いことといえば、「すぐに割れること」。
綺麗に自爪を伸ばすことはなかなか難しいですよね。
常にジェルネイルをしていると、爪への負担が大きくなりますが、実は何も塗っていない状態も爪を脆くさせるのです。
普段からマニキュアやトップコートを塗ることで爪の割れを防ぐことができます。
また爪切りで爪を切ることは簡単ですが、これも爪を痛める可能性があります。
爪切りで切ると二枚爪になりやすいため、やすりで削って爪の長さを整えましょうね♪
そして肌の保湿同様に、爪にもしっかりと保湿してあげることが大切です。
掃除や洗濯、調理など水に触れる機会が多い時には乾燥しやすいので要注意!
ハンドクリームやネイル専用オイルでしっかりと保湿してあげましょう。
セルフケアで爪を綺麗に保つ秘訣③内側ケアも抜かりなく。
外側からのケアももちろん大切ですが、それよりも大事なのが内側ケア。
綺麗な健康的な爪は、わたしたちの食べるものから作られます。
爪を形作るたんぱく質、そしてビタミン、ミネラルなどバランス良く摂取する必要があります。
特にビタミンE、ビタミンD、ビタミンB群が含まれるアーモンドや大豆、豚肉やレバーなどを積極的に食べると良いでしょう♪
ナッツは爪にいい成分が含まれているため、おやつ代わりに食べると手軽に必要な栄養素が補給できておすすめです。
セルフケアで爪を綺麗に保つ秘訣④睡眠不足と冷えは大敵。
関係の無いように見えて実は、睡眠不足や冷え症もボロポロ爪になる原因のひとつ。
睡眠をしっかりと取り、代謝を良くすることで爪のターンオーバーが正常化して綺麗な爪を作り出すサイクルができます。
二枚爪や爪の縦線は睡眠不足からの栄養が爪先に行き届いていない可能性も。
美爪を作るために、まずは良質な睡眠を取ることを心がけましょう。
また代謝促進のために、日常の中でこまめに動くことが大切です。
例えば、家の中でも「面倒くさいな……」と思わずにリモコンひとつ取る場合にも腰を上げて動いたり、普段まとめて持ち運ぶものを小分けにして持ち運んだり。
余裕がある時には隣の駅まで歩くなど、無理のない範囲で運動量を増やしてみましょうね♡
もうひとつおすすめな簡単代謝アップ方法は、食事の際によく噛むこと。
よく噛んで食べることで、代謝促進効果が期待できます。
たくさん噛むことは内臓冷えの改善にも効果的だといわれています。
噛むことで満腹感が出て、食べ過ぎ予防にも!よく噛むことで、一石二鳥どころか一石三鳥なのです。
ボロボロの爪は見た目に悪いだけでなく、ストッキングに引っかかったり、割れて痛い思いをしたりと良いこと無しですよね。
今日からセルフケアで綺麗な美爪を目指して、日々の生活に正しいケア方法を取り入れてみてくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。