ギンガムチェックネイルで指先から春夏気分♪
「春夏といえばギンガムチェック」といわれているほど、おしゃれ女子の間ではギンガムチェックを取り入れたファッションが、毎年人気になりますよね。
最近では、ファッションだけでなくネイルデザインでも定番になっています。
このギンガムチェックネイルは、可愛らしいイメージが強いかと思いますが、ギンガムチェックの色合いや組み合わせるデザインを工夫すれば、大人っぽく見せることだってできるんですよ。
大人ガーリーにも、大人フェミニンにもすることができるので、実は大人女子も取り入れやすいデザインなんです。
柄デザインで季節感を出したいなら、ぜひギンガムチェックネイルにチャレンジしてみてください。
ギンガムチェックネイル①赤×ハートでラブリーな夏ネイルにする
ギンガムチェックは、ガーリーなデザインとの相性が抜群。
ですので、ハートのような可愛らしいアイテムとの相性がとっても良いんです。
赤と白で統一すれば、ごちゃごちゃした印象にならず、シンプルにまとまって夏らしさも出すことができますよ。
控えめに仕上げたいなら、ギンガムチェックは一か所に入れたり、フレンチネイルにしたりするのも◎
赤×白の組み合わせが派手で取り入れにくいと思うなら、さり気なく楽しめるフットネイルにしてもいいでしょう。
サンダルを履いたときにチラッと見えるギンガムチェックネイルが、女子力を上げてくれます。
ギンガムチェックネイル②グラデーションベースでおしゃれ度アップ
グラデーションを土台に、透け感のあるギンガムチェックを組み合わせたデザインも、とっても可愛くて人気があります。
ギンガムチェックとたくさんのカラーを取り入れているのにまとまって見えるのは、それぞれを主張しすぎない淡いカラーだから。
虹色のグラデーションがとっても綺麗ですよね。
夏らしいトロピカルな雰囲気も演出できて、指先を見るたびにテンションを上げてくれそう!
ただ、グラデーション×ギンガムチェックネイルだけだと、指先だけが浮いてしまう可能性があるので、ベージュや白など落ち着いたワンカラーネイルを間に挟むのがポイント。
おしゃれも大人っぽさも両立できそうです。
ギンガムチェックネイル③トレンドカラーで女子力を上げる
春夏にギンガムチェックネイルを楽しむなら、そのときのトレンドカラーで作るのもおすすめです。
ビタミンカラーのイエローもおすすめですが、最近はラベンダーカラーが大注目されていますよね。
ファッションでもラベンダーカラーが多いので、服装と合わせてラベンダーのギンガムチェックネイルを楽しむのも素敵。
肌に透明感を与えてくれるだけでなく、上品で大人っぽい雰囲気も演出してくれるので、トレンドを意識するならぜひ試してみてください。
ゴールドパーツをのせて、エレガントさを増すのもおすすめ。
ギンガムチェックネイル④クリアベースで爽やかに決める
ギンガムチェックネイルは、クリアベースにしても可愛いですよ。
クリアベースのネイルに、白でギンガムチェックのラインを入れるだけのシンプルなデザインですが、透け感が今どきらしくてとっても爽やかに見えますよね。
夏にぴったりなネイルデザインですし、海やプールを楽しむときの水着姿にも合わせたくなります。
全ての指にギンガムチェックを入れるのではなく、ところどころに取り入れることで、きれいめに仕上がりますよ。
他の指には、シェルやパールを付けることで、より夏っぽくなります。
ギンガムチェックネイル⑤チェリーやイチゴのデザインをオン
春夏にぴったりなギンガムチェックといえば、赤を使ったネイルデザイン♡
先ほどのようにハートと組み合わせるのも可愛いのですが、もう少しガーリー感を出したいときは、同じく赤色のチェリー柄を組み合わせてみて。
赤と白しか使っていないので、全体的にまとまりのあるデザインです。
白をベースにしつつ、ラインやチェリーを赤にして映えさせるのがポイント!
チェリーとギンガムチェックのW主役で、指先の存在感をアピールしていきましょう。
また、チェリーだけではなく、イチゴやリンゴなどのさまざまな柄と組み合わせることができるので、いろんなデザインに合わせて楽しんでくださいね。
ギンガムチェックネイル⑥モノトーンで大人フェミニンに
赤やピンク系のギンガムチェックネイルが人気ですが、定番のモノトーンで作ったギンガムチェックネイルも譲れません。
黒×白にするだけで、一気に落ち着いた印象になり、大人っぽさを出すことができますよね。
さらにフレンチネイルにすることで、上品さも増すので大人の女性にもおすすめのデザインですよ。
フレンチネイルにも丸フレンチや逆フレンチ、変形フレンチなど、いろいろな形があるので、周りに差をつけるならいろいろなフレンチネイルの形を試してみてください。
ギンガムチェックネイルの間に挟む色は、大人の女性らしさが出せるように、グレーやベージュ、くすみカラーにするのが◎
ギンガムチェックネイル⑦チェック柄ベースにデザインを重ねる
ギンガムチェックネイルをベースに、好みのネイルシールやネイルデザインを重ねるのもおしゃれ女子の間で人気。
ギンガムチェックネイルにするなら、ギンガムチェック柄を主役にしたいところですが、あえてベースにすることで、重ねたデザインを引き立たせることができるんですよ。
シンプルなワンカラーネイルに重ねるより、おしゃれ度もアップして見えますよね。
失敗を避けるなら、クリアベースに白のラインを入れたギンガムチェックがおすすめですが、色を変えると全体的に雰囲気も変わるので、淡い色をプラスするのもいいでしょう。
特に可愛らしいお花や犬、猫、キャラクターなどポップなデザインを重ねたネイルデザインが人気のようです。
ギンガムチェックネイル⑧知的に見せるネイビー系でクールに
もっと大人っぽく、オフィスネイルでも取り入れられるようなギンガムチェックネイルを探しているなら、ネイビーを使ったネイルデザインはいかがですか?
ブルーよりも深みのあるネイビーは、大人っぽさ、クールさ、知的さを演出してくれるので、可愛い印象が強いギンガムチェックもかっこよく見せることができるんですよ。
さらにこのネイビーを透明感のある色にすることで、春や夏でも重くならないギンガムチェックネイルを楽しめます。
他の爪は、ネイビーや白などのワンカラーネイルでまとめるのがおすすめ。
オフィス仕様にするなら、ギンガムチェックネイルは一か所か二か所に留めるといいでしょう。
フットネイルもお揃いにすると可愛いですよ。
ギンガムチェックネイル⑨爪の半分に入れて個性を出す
ギンガムチェックネイルで周りに差をつけるなら、縦半分に入れてみて!
横半分に入れるデザインでは、フレンチネイルになって定番のネイルデザインになってしまいますが、縦半分なら周りとはかぶりにくいです。
きっちりした半分ではなく、1/3は余らせるくらいのイメージにするのがポイント。
その方が、こなれ感もアピールすることができますよ。
チェック部分を小さめに作れば、女性らしさやさり気なさが増します。
爪が短い女性も取り入れやすいので、ちび爪さんにもおすすめですよ。
他の爪は、爽やかなブルー系にすれば、春夏らしさがアップすること間違いなし♡
ギンガムチェックネイル⑩アシンメトリーにする
最近は、左手と右手の爪でネイルデザインを変えるのも人気ですよね。
このようなアシンメトリーなネイルデザインは、ギンガムチェックでも楽しむことができますよ。
その方法は、ギンガムチェックの色を変えるだけ!
デザインが同じでも、色が変わるだけで遊び心をプラスしたような指先にすることができますよ。
また、デザインを入れる位置も変えれば、こなれ感もアップ♡
ギンガムチェックネイル⑪キラキラのストーンを組み合わせる
ギンガムチェックネイルと、ストーンネイルを組み合わせたネイルデザインなら、パーティーシーンにもぴったりなエレガントスタイルに。
可愛らしいギンガムチェックと、ゴージャスなストーンが調和して、程よいエレガントさを演出してくれるんです。
パステルカラーで作ったギンガムチェックなら、画像のようにストーンを敷き詰めても可愛いですよ♡
ネイルデザインでメリハリをつけるだけで、おしゃれ上級者に見せることができます。
ギンガムチェックネイル⑫デニムネイルと合わせてカジュアルに
ギンガムチェックネイルなら、デニムネイルと組み合わせるのもおすすめ!
可愛いデザインだからこそ、カジュアルなネイルデザインと組み合わせることで、甘くなりすぎない指先を楽しむことができるんです。
ギンガムチェックを挟むようにデニムネイルを入れた方が、ガーリーさとカジュアルさのバランスが絶妙になりますよ♡
デニムネイルがあるだけで、ラフな服装にも合わせることができるので、普段使いもしやすいです。
春夏に取り入れたいギンガムチェックネイルをご紹介させていただきました。
ギンガムチェックは、主役にも脇役にもなれる素晴らしいネイルデザインです♡
ちょっと物足りないときや、少しガーリーなデザインにしたいときに大活躍してくれるので、ギンガムチェックネイルを取り入れておしゃれをもっと楽しんでくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。