女性にも薄毛は起こり得る!
薄毛に悩んでいる女性は、年配の方に限らず、若い方にも増えているようです。
男性の場合には、M字やO型など、一部分の毛が抜けてから、徐々に進行していくパターンが多いようですね。
しかし女性の場合は、全体的に髪が薄くなり、完全には抜けずとも、うっすらと地肌が見えるケースが多いようです。
薄毛にはいくつかのパターンがあり、それぞれ原因は異なるんだそう。
例えば、頭頂部の地肌が薄い場合には、頭皮の環境が原因とされています。
また、分け目が薄い場合は、ポニーテールなどの髪を引っ張るような髪型や、長い間分け目を変えないことなどが原因で起こることがあります。
頭全体が薄い場合は、いくつか原因が考えられますが、40代以降の女性に多く見られます。
他にも産後のホルモンバランスが原因で、一時的に薄毛が目立つこともあるそうです。
さらに、男性の薄毛の特徴とされる円形脱毛症も起こることもあり、こちらはストレスや免疫系の病気が原因と考えられています。
女性の薄毛の原因とは?
最近は若い方でも薄毛に悩んでいる傾向にあるようです。
薄毛の原因として考えられる理由は、前述した通り様々あります。
代表的な薄毛の原因としては、加齢、免疫不全、栄養不足、ストレス、過度なヘアケアといわれています。
加齢の場合は、年齢が高まるにつれ、女性ホルモンや栄養が減少し、頭皮へ充分な量が届かなくなることが原因です。
毛根がやせ細り、毛が抜けてしまうそうです。
次に免疫不全。
外敵から身を守るための免疫作用が機能しないと、自分の身体を攻撃してしまうんだそう。
そして、免疫の攻撃対象が毛根になってしまった場合、薄毛となるといわれています。
遺伝やホルモンバランスの乱れが原因と考えられていて、性別・年齢に関わりなく起こり得るそうです。
栄養不足も薄毛の原因になりがちです。
食生活の乱れが、栄養不足に影響します。
その結果、毛根に栄養が行き渡らず、毛が細くなったり、抜け落ちたりしてしまうのです。
また、過度なストレスも、薄毛につながるんだそう。
ストレスそのものが、薄毛の直接的原因ではありません。
しかし、ストレスによってホルモンバランスが崩れたり、体調不良を引き起こしたりするため、栄養素を失った髪は抜け、薄毛になってしまうのです。
さらに過度なヘアケアも、薄毛の原因となることがあります。
特に、1日2回以上もシャンプーをしている方は、注意が必要です。
実は、シャンプーをはじめ、ヘアケア用品は頭皮に刺激を与えることもあるんだそう。
頭皮を守る皮脂まで洗い落とし、薄毛になってしまう可能性があります。
女性の薄毛対策①頭皮マッサージ
それでは薄毛対策をいくつかご紹介します!
薄毛の原因の中には、血行不良が関係しているとの考えもあるんです。
頭皮マッサージを行うことで、薄毛対策になるでしょう。
マッサージするタイミングは、入浴中やお風呂あがりに行うのがおすすめです。
温まって柔らかくなった頭皮は、マッサージをしやすく、より血行を良くすることができるそうです。
では、頭皮マッサージの方法をご紹介します♪
<頭皮マッサージ方法>
①小指以外の4本の指の腹に適度な力を入れ、頭皮を押し、そして離します。
②①の動作を5回程繰り返します。
③次に、指の腹で軽く頭皮をつまんで、前後に動かしましょう。
頭皮マッサージは、長時間行うと、頭皮に負担がかかってしまうそう。
3~5分程度を目安としてください♪
また、力を入れ過ぎても、頭皮には良くありません。加減を調節してくださいね。
女性の薄毛対策②食事を見直す
忙しい女性にチェックしてほしいことが、食生活です。
バランスの良い食事は、髪の毛にとって、とても大切になります。
髪の主成分であるケラチンは、タンパク質です。
そのため、良質なタンパク質を摂ることが重要になります。
プラスして、髪の新陳代謝や成長を促すビタミンやミネラルも、摂取するよう心がけてくださいね。
これらの栄養素をしっかりバランスよく摂ることは、薄毛対策になるだけでなく、美肌や免疫力の向上にも役立つでしょう♪
バランスのとれた食生活を送ることが難しい方は、サプリメントなどで補うことも一つの方法ですね。
女性の薄毛対策③育毛剤
男性用のイメージが強い育毛剤ですが、最近は、女性用の育毛剤も販売されています。
化粧品のように洗練されたデザインのボトルや、良い匂いがするものあります。
あらゆる世代の女性が、気軽に使える育毛剤が増えているので、抵抗感なく使えますね。
育毛剤は、細く短い状態になった抜け毛を減らし、太くて長い、健康的な髪の成長や発毛を促進するといった効果があるんだそう。
直接、髪を生やす効き目がある育毛剤は、見受けられないようです。
しかし、毛が生えて抜けるまでの周期(ヘアサイクル)や頭皮環境を整え、血行を促進し、髪の成長に必要な栄養が毛根に届くようになれば、髪の成長を間接的にサポートできるようです♡
ヘアサイクルが大きく関わるので、抜け毛の減少や髪のボリュームアップを実感できるまでには、約3~6ヶ月以上かかるとされています。
長い目で見て、続けるようにしましょうね!
女性の薄毛対策④ウィッグ
最近では、オシャレアイテムのひとつとして、ウィッグを使用する女性が増えました。
ウィッグは、髪を切らずとも、髪の長さが違うヘアスタイルを楽しめるものです。
もちろん、薄毛の方もウィッグを使えば、印象を変えることができますね。
女性用のかつらやウィッグは、2~3年が寿命といわれます。
使用頻度やケアの仕方によっては、長い期間使用できることもあるようです。
専門店で購入すれば、ウィッグのケアに迷った際のアドバイスをしてもらえるでしょう。
ウィッグの価格は、オーダーメイドか、既製品かによって、大きく異なります。
もちろん、高価だからと言って、必ずしも良いウィッグとは言い切れません。
高級品を購入したときには、買い替えが必要になってもローンが残ってしまうくらい、高額になることもあります。
販売しているメーカーは様々ですので、情報を集めて、価格やアフターサービスなどの内容をよく比較し、購入を検討してみてくださいね。
女性の薄毛対策⑤ヘッドスパ
女性の薄毛対策として、ヘッドスパも効果があるといわれています。
ヘッドスパでは、まず毛穴に詰まった皮脂を洗い流し、頭皮を清潔な状態にします。
次に、頭皮マッサージを行うことで、頭皮の血行を促進するというのが、一般的です。
マッサージを行うことで、リラックス効果が得られ、ストレス解消にもつながりますね。
特に育毛には、血行促進が重要になるそうです。
女性の薄毛の原因には、血行不良が関係しているとされています。
しかし、美容院で行うヘッドスパは、高額になることもあるでしょう。
安く済ませたい場合には、自宅で丁寧にシャンプーをして、 育毛剤を塗布し、 頭皮マッサージを行いましょう。
上手に行えば、効果はヘッドスパとほぼ同じ。
お金に余裕のない方は、セルフマッサージをしてみてはいかがですか?
リラクゼーションも込みで行いたいなら、サロンなどでヘッドスパ堪能してみてくださいね。
女性の薄毛対策⑥ヘアスタイルを変える
女性の薄毛は、ヘアスタイルを工夫することによって、薄毛部分を目立たなくすることができます。
例えば、いつもと分け目を変えてみると、生え癖が矯正できるでしょう。
ドライヤーだけで、ボリュームアップさせることも可能です!
これなら安価で、簡単ですね♪
また、頭頂部が薄毛の場合、ロングヘアであれば頭頂部に向かって髪をまとめることにより、薄毛を隠しながら、清潔感も高めることができますよ。
工夫次第で、薄毛を隠しながら、おしゃれができますね♡
女性の薄毛対策⑦エクステ
髪の毛がある人は、エクステをつけて増毛するという方法もあります。
エクステとは、人工の髪の毛を、自前の髪に接着させる方法です。
接着した髪が伸びた時は、もちろん接着し直す必要があるので、メンテナンスは適宜必要となるでしょう。
女性の薄毛は、全体的にボリュームがなくなることで、薄く見える場合が多いです。
一方、髪全体の本数が大きく減っている訳ではないので、薄毛が目立つ部分だけカバーをするようにエクステをつければ効果があるでしょう!
特に目立つのは、頭頂部にあるつむじや、分け目など。
エクステは狭い範囲の毛の量を一時的にアップさせるには、とても効果的ですね♪
女性の薄毛対策⑧専門クリニックに通う
本格的に薄毛対策をしたい方は、専門のクリニックへ相談をしてみると良いですね。
専門クリニックでは、薄毛やAGA(男性型脱毛症)に特化した施術を受けられるでしょう。
個々の状態に合わせて、適切な治療やアドバイスをしてもらえるはずです♪
主なクリニックをご紹介します。
◆東京ビューティークリニック
女性の髪専門のクリニックです。髪に関する相談や予約を、365日受けているんだそう!
東京に3院ほか、全国に5院あります。
◆AGAルネッサンスクリニック
あの有名な湘南美容外科クリニックがプロデュースする、施設です。
男性のみならず、女性の薄毛にも対応しています。
マイクロスコープで頭皮及び毛髪の状態を見て、個々に合った施術をしてくれるようです。
◆表参道スキンクリニック
無料カウンセリングを行っているため、「まずは相談してみたい」という思いを叶えてくれるでしょう。
専門の医師が、身体の調子なども含め薄毛の状態をチェックしてくれます。
あなたの薄毛が、クリニックでの施術に適しているかを含めて、まずは相談してみることが一番ですね♪
薄毛は、人によって状態は違いますし、対策も様々にあります。
人には言いにくい薄毛の悩みを、自分の状態や生活スタイルに合わせて改善していけると良いですね♡