バテないしむくまない!?夏に食べたい「とうもろこし」の旬レシピ

Gourmet

夏を迎えると、食べたくなるのが甘くてシャキシャキとした食感が特徴的な“とうもろこし”ですよね♡
茹でてそのままいただくのはもちろん、アレンジレシピに仕上げるのも◎
夏バテ防止やむくみ改善など、嬉しい効能を持ち合わせた、とうもろこしを使ったレシピをご紹介します。

― 広告 ―
秋間 恵璃
秋間 恵璃
2018.05.07

女性必見♡“とうもろこし”が持つ効能とは

甘くてジューシーで、シャキシャキの食感が美味しい♡
冷やしておつまみにしても美味しい“とうもろこし”は、暑い夏でもついお箸が進んでしまう味わいを持っています。

とうもろこしは、実は女性に嬉しい効能を持ち合わせた、体に嬉しい食材なんです。

まず、とうもろこしに含まれるミネラルや食物繊維は、エネルギー源として優れているため、疲れた体の活力となってくれます。

そしてそのほかにも、とうもろこしに含まれるアスパラギン酸は、疲労回復に優れているので、夏バテ防止にも最適な食材といえます。

とうもろこしは便秘解消・むくみ改善に期待♡

体力低下の原因にもなる夏バテ対策だけでなく、女性に嬉しい効能を持ち合わせているのが、とうもろこしのスゴイところ♡

とうもろこしは、食物繊維だけではなくマグネシウムも含んでいるので、食べるだけで便秘改善効果が期待できるんだとか。

穀類の中では比較的カリウムを多く含んでいるとうもろこしは、むくみの改善にも有効に働いてくれますよ。

とうもろこしを使ったおすすめアレンジレシピ① 冷製ポタージュ

出典:www.recipe-blog.jp

夏にしか楽しめない生のとうもろこしを使って作る、冷製ポタージュは絶品!

フードプロセッサーを使うことで、面倒なポタージュ作りも手間が省けます。

ポイントは、煮立たせすぎないこと。
見守りながら、じっくりと作ることで甘くて美味しい冷製ポタージュが完成します♪

生とうもろこしの冷製コーンポタージュ

とうもろこしを使ったおすすめアレンジレシピ② かき揚げ

出典:www.recipe-blog.jp

てんぷら粉を付けて揚げるだけで即完成する、夏のごちそうアレンジレシピがコチラ。

とうもろこしをかき揚げにすることで、さらに甘みが増して美味しくいただくことができますよ。
天つゆやお塩などを付けていただいても良いのですが、まずは何もつけずにこのままでいただいてみましょう♡

素材の味を生かした、甘くてジューシーなかき揚げは、夏何度でも食べたくなる味わいです。

夏のお楽しみ!生とうもろこしのかき揚

とうもろこしを使ったおすすめアレンジレシピ③ 中華スープ

出典:www.recipe-blog.jp

塩味が利いた中華スープには、甘いとうもろこしが良く合います。

ふんわりとした卵ととうもろこしは、カラーコーディネートもばっちりですよね♡

食卓に並べるメニューが中華でなくてもどんなお料理とも合うので、ぜひ作ってみてほしいアレンジレシピです。

コーンと卵の中華スープ

とうもろこしを使ったおすすめアレンジレシピ④ バター醬油炒め

出典:www.recipe-blog.jp

老若男女、誰でも好きなのが“じゃがバタコーン”ではないでしょうか♡

じゃがいもととうもろこしをバターとお醤油で炒めれば、食欲のない日にもどんどんお箸が進んでしまいます。

ただ食材を炒めるだけでなので、簡単でお料理が苦手な人でも美味しく作れるのがこのアレンジレシピの嬉しいところです!

コーンとじゃがいものバター醤油炒め

とうもろこしを使ったおすすめアレンジレシピ⑤ 塩つくね

出典:www.recipe-blog.jp

鶏つくねに、キャベツととうもろこしを入れることで、甘さをプラスするのが新鮮なアレンジレシピ!

とうもろこしの甘さを感じるために、つけるのは塩だれがおすすめです。

キャベツととうもろこしのシャキシャキとした食感は、実はつくねと相性抜群なんですよ♪

コーン入り☆塩つくね

とうもろこしを使ったおすすめアレンジレシピ⑥ とうもろこしごはん

出典:www.recipe-blog.jp

コンソメバターベースでお米を先に炊き、後のせで茹でたとうもろこしをたくさんのせた、“とうもろこしごはん”は、夏の時期にしか味わうことのできない、絶品メニューです♡

とうもろこしを贅沢に1~2本使うことで、ご飯の食感に勝るほどのシャキシャキ感がたまらない仕上がりになります。

甘みのあるバターには、やっぱりバター風味がよく合いますよね。

とうもろこしごはんです☆

そのままいただくだけでなく、こんなに様々なアレンジレシピが存在している“とうもろこし”。
夏気分を満喫すべく、様々なアレンジレシピを試してみたいですよね。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―