ペンのカラーにも気をつけて!暗記力を高める簡単な方法☆

Lifestyle

試験の勉強や、資格の勉強をしている人、これから始めようとしている人必見!
勉強には暗記が必須です。暗記力を高める方法を知って、効率を上げましょう☆

― 広告 ―
楠原諒子
楠原諒子
2016.02.12

[ 暗記力を高める方法① ]好きなものと結び付ける

好きなものと結び付けて覚える方法は、効果絶大!

例えば数字を覚える時。歴史の年表など、なかなか覚えられませんよね。
好きなタレントさんの誕生日やデビュー日など、なんでもいいので共通点を探して結び付けましょう。
私も学生時代、この方法で覚えた歴史の年表の一部は、未だに忘れていません!

数字に限らず、好きなものと結び付ければ、嫌でもなかなか忘れませんよ♡

[ 暗記力を高める方法② ]動いて覚える・反復

暗記をする時って大体、座って机の上で覚えると思います。
ジーッと座って暗記しても覚えられない、集中できない!なんて方は、動いて覚えることをおすすめします!

ウォーキングなど、歩きながらの暗記が◎。
私の場合歩きながら覚えると、歩いてる間の短時間で集中しよう!と、集中力がアップします☆

“暗記=一度で覚える”
と思っていては、いつまで経っても覚えられません。

暗記は何度も何度も、反復して覚えるものだと思いましょう!
暗記は短距離走ではなく、長距離走。
長い目で何度も何度も覚えることが、忘れない近道です。

[ 暗記力を高める方法③ ]おすすめの時間帯

反復すると言っても、効率良く覚えなくては、時間がかかり過ぎてしまいます。

時間帯は
・寝る直前
・朝
がおすすめです☆
寝る直前に覚えたことを、朝復習すると◎。

朝は、集中力が高まります。
朝って自然音(鳥の鳴き声など)を耳にします。自然音を聞くと集中状態になりやすいんです♪

朝の時間を大切にしてください!朝活は一日の充実にも繋がります。

[ 暗記力を高める方法④ ]カラーペンの選び方

暗記に欠かせないカラーペン。カラーペンも色の選び方を一工夫すると、集中力がUP!

まずはじめに、カラーペンの代表"赤"は、あまりおすすめしません。
赤は攻撃的な色。私自身、学生時代“赤”は直しカラーという印象が強く、ピンクを代用していました。
赤は血流が良くなり、気持ちも高揚するそうで、勉強には不向きと言われています。

〜おすすめカラーペン〜
・暗記→青
青って、落ち着く色ですよね。落ち着き、冷静になれば集中力アップ!
・注意→黄色
いつも間違える、大事なところは注意力アップの黄色を使いましょう。
黄色にはさらに集中力、記憶力を高める効果アリ!

暗記力を高める方法をご紹介しました。
限られた時間でどれだけ学べるか。勉強は、効率もとても大切です。参考にしてみてください☆

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―