肌のたるみの原因
肌がたるんでしまうと体のラインが崩れてしまったり、今まで着ていた服が着られなくなったりと、様々な弊害がでてきますよね。
二重あごになってしまったり、ほうれい線が出てきてしまったり、肌は様々な原因でたるんできてしまいますが、加齢が原因によるものが多いようです。
加齢によって肌のハリがなくなって、重力に耐えられなくなり、肌がたるんできてしまうのです。
しかし加齢以外のことが原因で、肌がたるんできてしまう場合もあります。
以下のようなその他の原因が重なると、よりたるんでしまう可能性があるでしょう。
・紫外線対策をしていない
・睡眠時間が少ない
・姿勢が悪い
・食事の際によく噛まない
・表情があまり豊かではない
・運動をしない
・顔をゴシゴシとクレンジングしている
・甘いものが好き
当てはまっているものはあるでしょうか?
それぞれの原因について、詳しくご説明していきます♪
肌のたるみチェックリスト①紫外線対策をしていない
紫外線が肌のたるみを引き起こす原因になるなんて、あまりピンときませんよね。
肌が弾力を保つためには、肌の深い部分にある“真皮層”が、エラスチンやコラーゲン、そしてヒアルロン酸をバランス良く含んでいる必要があります。
真皮層の中には、これらの成分を作り出す“線維芽細胞”という細胞があります。
紫外線のうちのUVAが、真皮層にある線維芽細胞にダメージを与えてしまうそうです。
そしてダメージを受けた線維芽細胞はエラスチンとコラーゲン、ヒアルロン酸の生成量が減ってしまい、肌の弾力が失われていくのだとか。
肌の弾力が無くなってしまうと、肌は肌の重みに耐えることができず、垂れ下がりやすくなってしまい、それが肌のたるみに繋がるのですね。
外出する時は日焼け止めを塗って出かけたり、ビタミンを摂取したりと、普段から紫外線対策を行うようにすると良いでしょう♪
また保湿をしっかりすることで、肌がダメージを受けにくくなるので、保湿力の高い乳液やクリームを使用するなど、肌を乾燥させないように心掛けることも良いですね♡
肌のたるみチェックリスト②睡眠時間が少ない
睡眠時間が少ないと、体や心がクタクタになってしまいがちですよね。
睡眠は肌の状態にも影響を与えます。
老化した肌細胞の量が、新しく作り出される肌細胞の量よりも多いと、肌は老化してきてしまいます。そして肌が老化してしまうと、当然肌がたるんできてしまいます。
健康的な肌を保つには、新しい肌を作り出すターンオーバーのサイクルが重要です。
ターンオーバーのサイクルは、成長ホルモンの分泌量と関係しているそう。
睡眠は、成長ホルモンの分泌量を左右するものの1つです。
成長ホルモンは、22時から深夜2時の間に、多く分泌されるといわれています。
また、この時間帯に質が良く、深い眠りにつくことで、成長ホルモンが多く分泌されるようになります。
なお、この22時から深夜2時という時間帯は、それぞれの生活リズムによって変化するという意見もあります。
一番大切なのは、毎日決まった時間に眠り、決まった時間に起きること♪
そして、寝る前にスマホやパソコン、テレビなどの明るいものを見ないことで、質の良い睡眠を得やすくなるでしょう。
なかなか眠れないとスマホをいじってしまいがちですが、そうすると悪循環となってしまうので、心当たりがある方はできるだけ気を付けるようにしましょう!
肌のたるみチェックリスト③姿勢が悪い
慢性的な肩こりや腰痛を覚えている方もいるでしょう。
猫背だったり、立ち方が悪かったり、普段の姿勢が悪かったりすると、肩こりや腰痛が疲れやすさとして体にあらわれます。そういった自覚症状がある方は特に要注意です!
顔の皮は、首や肩や頭の皮と隣り合っているので、それぞれの影響を受けやすいよう。
例えば猫背でいると、首の前の皮が伸びてしまうので、頬の皮も下に伸びてしまい、頬のたるみに繋がってしまうんだとか……!
また姿勢が悪かったり、同じ姿勢を長時間続けたりすると、頭皮が凝り固まり、筋肉の弾力が低くなってしまいます。
そうすると、おでこやまぶたの筋肉も弾力が無くなり、皮膚がたるんできてしまうのです。
姿勢が良くないなと思っている方は、普段から良い姿勢でいることを心掛けましょう♪
また、お風呂で髪を洗う際に、頭皮をマッサージするように洗うと、頭皮のコリの改善が期待できますよ♡
肌のたるみチェックリスト④食事の際によく噛まない
食事の際に良く噛まないと、あごや口周りの筋肉が衰えがちです。
筋肉が衰えると、その上にある皮膚が下がってしまう可能性があり、それが肌のたるみの原因となり得るのだそう。
また、栄養バランスの良い食事を心がけていれば、食物繊維を多く含んだ食材など、よく噛まなければ飲み込めないものも出てきますよね。
近年、栄養を効率良く摂取できるスムージーやコールドプレスジュースなどが人気ですが、摂取はしやすくても、噛む回数は減ってしまいますよね?
日常的にスムージーなどを飲んでいる方は、顔のエクササイズを行うなどして、あごや口周りの筋肉を衰えさせないように気を付けましょう♡
肌のたるみチェックリスト⑤表情があまり豊かではない
いろいろな表情を作ることで、顔の筋肉は鍛えられます。
デスクワークに専念している人や、他人と接することが少なく、表情をあまり変えることがない方は、表情筋が衰えがちです。
顔の筋肉には“表情筋”と“深層筋”という筋肉があります。
皮膚のすぐ下に表情筋があり、この表情筋が衰えてしまうと、頬の上にある脂肪や皮膚を支える力が弱まり、肌がたるんでしまう原因になるんだそう。
深層筋は表情筋を支えている筋肉。骨についていて、顔全体に血液を送るポンプのような役割も担っています。
この深層筋が衰えてしまうと、顔全体に充分な栄養が行き渡らなくなったり、表情筋を支えることができなくなったりして、表情筋と一緒に肌が垂れてきてしまうのです。
人と会話するときには笑顔でいることを意識してみたり、顔のエクササイズをしてみたりと、できるだけ表情筋を使うように意識してみましょう♪
肌のたるみチェックリスト⑥運動をしない
運動不足になると、脂肪が蓄積され、筋肉が衰えるでしょう。
衰えてしまった筋肉は、増えてしまった脂肪を支えることが難しくなり、そのダブルパンチで肌がたるんできてしまいます……!
日頃から適度な運動をすることで、運動不足を解消すれば、健やかになれるはず。
加えて、肌のたるみを防止できると思えば、取り組む他ないですよね♪
家でテレビを見ながら、スクワットや顔のエクササイズを行うなどすれば、面倒くさがり屋さんでも続けられるでしょう♡
ここで、簡単な顔のエクササイズ方法をご紹介します。
①背筋を姿勢良く伸ばし、少しだけ上を見るように首を伸ばします。そして目を見開きます。
②「あー」と大きな口を開け、5秒間キープします。
③「いー」と、口を大きく「い」の形にして5秒間キープします。
④「うー」と、口を大きく「う」の形にして5秒間キープします。
⑤「えー」と、口を大きく「え」の形にして5秒間キープします。
⑥「おー」と、口を大きく「お」の形にして5秒間キープします。
⑦①〜⑥を3セット程度行いましょう。
肌のたるみチェックリスト⑦顔をゴシゴシとクレンジングしている
顔をゴシゴシとクレンジングしてしまうと、肌の正常な角質までもが傷ついてしまい、乾燥ししやすなるでしょう。これが、肌トラブルの元凶となり得るのです。
肌がダメージを受けてしまうと、ハリや潤いを保つことが難しくなり、肌のたるみにつながります。
クレンジングや洗顔は、自分の肌に合うものを使用し、優しく触れるように行うのが良いでしょう♪
またタオルで拭く際はこするのではなく、タオルで肌を優しく包むようにして、水分を拭き取れば、肌を傷つけにくいですよ♡
そして洗顔を行う際の水ですが、冷水だと毛穴が引き締まり、毛穴の汚れが落ちにくくなってしまうので、ぬるま湯で洗い流してみてください。
肌のたるみチェックリスト⑧甘いものが好き
甘いものを沢山食べていると、肌のたるみを進行させる恐れがあるようです!
糖質を過剰に摂取すると、肌に含まれるコラーゲンなどのタンパク質と糖質が結合する、糖化反応が起きます。
糖化すると、AGEs(エージス)という老化物質ができ、このAGEsが溜まってしまうと、肌の老化を促進させたり、くすみのもとにもなったりするのです。
そしてこのAGEsは、糖化だけでなく、食べものにも含まれていることがあるのだとか……!
パンケーキやドーナツなどは、できたてを食べると、こんがりと良いにおいがしますよね?
このこんがりとした美味しい部分に、AGEsが含まれているのだとか。
甘いものの過剰摂取やお酒、たばこなどの嗜好品は、肌を老化させてしまう要因となるそう。
肌のたるみを防止・改善をするためには、できるだけ控えるようにすると良いでしょう♪
当てはまった人は肌のたるみ予備軍!?専門クリニックへ相談を
肌のたるみやアンチエイジングのお悩みは、自力での解消が難しい場合もありますよね。
そんな時は、プロの手を借りるのも1つの手かもしれません♪
専門の美容外科クリニックは、専用の機器を使用しての施術や、様々な方法を用いて肌のたるみに対応してもらえるでしょう。
以下が主なクリニックです。
・湘南美容外科クリニック
・高須クリニック
しっかりとカウンセリングを行ってもらえるような、信頼できる美容外科クリニックへ相談して、自分に合った方法を見つけられると良いですね♪
『肌のたるみチェックリスト』をご紹介しました!
肌がたるんでしまうだけで、一気に老けたように見えてしまいますよね……。
年にはあらがえない部分もありますが、努力でカバーできることもあるでしょう。
いつまでも素敵な女性でいられると良いですね♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。