「#イガリメイク」って?
イガリメイクとは、メイクアップアーティストとして活躍する「イガリシノブさん」が考案したメイク法。
イガリシノブさんは、雑誌やコレクションのメイクを手掛ける他、芸能人からも幅広く支持されているメイクアップアーティストです。
「オフェロ」の火付け役として有名なので、すでにご存知の方も多いのでは?
そのイガリさんの手がけるメイクは、ポイントを意識するだけで簡単に旬顔をゲットできるんだとか♡
イガリさんの手がけるイガリメイクはキュートなだけでなく、ちょっぴり色っぽい雰囲気が魅惑的。
可愛いだけでなくセクシーな要素がプラスされている、大人可愛い愛されメイクなんです。
色気を持ち備えた、“色っぽ可愛い”イガリメイクは、芸能人や雑誌の中でも大人気。
それではイガリメイクとはどのように取り入れることができるのでしょうか?
今回はイガリメイクの方法と、イガリさんがプロデュースするコスメブランド“WHOMEE(フーミー)”のアイテムをご紹介します。
“色っぽ可愛い”イガリメイク①透明感重視の艶っぽ肌
最初にご紹介する色っぽ可愛いイガリメイク術は、“艶っぽ肌”についてです。
イガリメイクで取り入れるベースメイクは、透明感重視。ニキビ跡やクマなどのくすみは、コンシーラーでしっかりと隠しましょう。さらにブルーの下地をすることで、肌のカラーをコントロールし、透明感アップが期待できますよ。
さらにその透明感のある“艶っぽ肌”を作りたいなら、保湿も大切。
肌をしっかりと保湿することでハリと潤いをキープし、素肌美人を目指しましょう。
素肌美人になることで、薄めのベースメイクでも綺麗な肌を演出することができるので、より透明感がアップ♡
イガリメイクの基本ともいえるベースメイクは、保湿をしっかりとして透明感ある艶っぽいお肌に仕上げることを意識しましょう。
それでは次に、WHOMEE(フーミー)のメイクアップアイテムで“艶っぽ肌”を作る方法を見てみましょう。
イガリメイクにおすすめのベースメイクアイテム▶WHOMEE CONTROL COLOR BASE
イガリシノブさんプロデュースのコスメブランドWHOMEE(フーミー)が展開する、イガリメイクにおすすめのアイテムは、CONTROL COLOR BASE(コントロールカラーベース)です。
“色っぽ可愛い”イガリメイクには欠かせないのが、透明感のある肌。その透明感のある肌を作るのに一役買ってくれるのが、こちらのアイテムです。
これ1本で紫外線対策もできるので、これから夏に向けても大活躍してくれること間違いなし。
カラーは全部で4色展開。
どれも黄色味の強い日本人の肌を活かして、透明感のある肌に近づくことのできるカラーとなっています。
透明感重視ならブルー、血色の良いオフェロフェイスに仕上げたいならピンク、ブルーやピンクの良いとこどりをしたいならパープルがおすすめ。
また、艶のあるふっくら肌に仕上げたいなら、イエローをチョイスしてみましょう。
WHOMEE CONTROL COLOR BASE
¥1,944
販売サイトをチェックイガリメイクにおすすめのベースメイクアイテム▶WHOMEE CUSHION UV COMPACT
次にご紹介するイガリシノブさんプロデュースのコスメブランドWHOMEE(フーミー)が展開する、イガリメイクにおすすめのアイテムは、CUSHION UV COMPACT(クッション ユーブイ コンパクト)です。
こちらはUV対策をしながらお肌を保湿してくれる、万能アイテム。スキンケアしながら、透明肌を作ってくれる魔法のようなファンデーションです。
紫外線や大気汚染から肌を守りながら、美白&透明肌効果があるなんて、女性にとっては嬉しいことだらけ♡
みずみず付け心地で、肌の潤いを保ちながらUV対策できるなんて嬉しいですね。
WHOMEE CUSHION UV COMPACT
¥4,980
販売サイトをチェック“色っぽ可愛い”イガリメイク②ジューシーなぽってり唇
次にご紹介する色っぽ可愛いイガリメイク術は、ジューシーな“ぽってり唇”です。イガリメイクでは、ぷっくりとした色っぽい唇がマスト。明るいカラーでオーバーめに色をつけ、ジューシーな唇を演出しましょう!
口紅を塗るときは輪郭をとらずに、ボカすのがポイントです。
唇はファンデーションで色を落として輪郭を曖昧にしてから、カラーをのせてみましょう。その時口紅を直接唇に塗るのではなく、指に色をつけてポンポンとのせるのが◎。
そうすることにより、自然な印象で血色の良い唇に仕上げる事ができるそうですよ。
口紅で色を乗せたら、忘れてはいけないのがリップグロス。
リップグロスは艶を重視して、たっぷりとのせるのがポイントです。
唇にオーバーめにリップグロスをぬることで、ジューシーでボリューミーな唇を演出しましょう。
それでは次に、WHOMEE(フーミー)のメイクアップアイテムで“ぽってり唇”を作る方法を見てみましょう。
イガリメイクにおすすめのリップメイクアイテム▶WHOMEE LIP STICK
次にご紹介するイガリシノブさんプロデュースのコスメブランドWHOMEE(フーミー)が展開する、イガリメイクにおすすめのアイテムは、LIP STICK(リップスティック)です。
発色の良いこちらのLIP STICKは、指にのせて唇にポンポンと当てるだけで、血色の良い華やかな唇が完成。
カラー展開はキュートなピンクからシックで大人っぽいイメージのブラウンまで全5色。
どのカラーも捨て色無しで、全色そろえてみたくなってしまうかも!
女性が輝く為に厳選されたLIP STICKなので、こだわりの色と質感を楽しめること間違いなし♪
同じくWHOMEEから販売されているメイクブラシを使って、丁寧にカラーをのせてももちろんOK。
リップブラシを使ったメイクなら、“色っぽ可愛い”上に知的な女性を演出してくれますよ。
WHOMEE LIP STICK
¥3,980
販売サイトをチェック“色っぽ可愛い”イガリメイク③ほろ酔いっぽいオフェロ頬
最後に紹介する色っぽ可愛いイガリメイク術は、“オフェロ頬”についてです。
イガリメイクのポイントはこれまでご紹介してきた透明感と、“オフェロ感”です。
色っぽさを出すためには、フェロモンを感じるオフェロ感がとても大切!そこで実践したいのが、火照ったようなオフェロな雰囲気を出す頬メイクです。
イガリメイクをする時は、チークはピンクやオレンジなどの明るいカラーをチョイス。そのチークを指に付けてポンポンと目の下あたりにのせることで、ポワンと色づく火照り頬が完成します。
まるでお人形さんのようなキュートな雰囲気に仕上がりながらも、ほろ酔いしているかのような色っぽさも感じることができますね。
チークはクリームチークとパウダーチークを組み合わせて、頬の一番高い位置の色づきが一番明るくなるように、グラデーションにするのも◎
ベースメイクで作った透明感のある肌に火照り頬をあしらったメイクなら、あざといほど色っぽ可愛いフェイスに仕上がる事間違いなしですね♡
イガリメイクにおすすめのチークメイクアイテム▶WHOMEE MULTI GLOWSTICK
最後にご紹介するイガリシノブさんプロデュースのコスメブランドWHOMEE(フーミー)が展開する、イガリメイクにおすすめのアイテムは、MULTI GLOWSTICK(マルチ グロウスティック)です。
こちらはチークとしてはもちろん、ベースやアイカラーとしても使える優れもの♪
全部で4色展開のMULTI GLOWSTICKですが、中でもオフェロ感を出すためにおすすめなのが、richese(リシェス)とm(エム)のカラー。
ピンクオレンジのカラーであるricheseは、まるで赤ちゃんみたいな可愛いらしいカラーが特徴。
“色っぽ可愛い”愛されフェイスに仕上げるのに一役買ってくれること間違いなしですね。
また、レッドのmは、火照ったような血色の良さを演出してくれるカラーが特徴。
レッドに色づく頬は、可愛いだけでなく大人の魅力も感じさせてくれます。
WHOMEE MULTI GLOWSTICK
¥1,944
販売サイトをチェックイガリメイク術と、WHOMEE(フーミー)のおすすめアイテムをご紹介しました。
トレンドの“色っぽ可愛い”イガリメイクを取り入れて、今すぐ旬顔をゲットしましょう♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
※Amazonのアソシエイトとして、4MEEEは適格販売により収入を得ています。