<湿気によるメイク崩れ阻止テク①> スキンケアで適度に保湿
まずは、メイクをする顔の基礎になるスキンケア。
スキンケアは、乾燥が気になる季節を過ぎると化粧水だけで済ませる人も居るようですが、
乳液できちんとフタをすることも大切。
乳液を省いてしまうと、乾燥してより皮脂が過剰になります。
湿気で蒸し暑い時こそ、お手入れは大切!
さっぱりとした使用感で、きちんと保湿をしてくれるものを☆
ただ、保湿し過ぎるとメイクはグチャグチャに。加減も大事です。
<湿気によるメイク崩れ阻止テク②> ベースメイクは厚塗りしない
湿気が気になってきたら、ベースメイクの厚塗りは控えたいところ。
薄塗りでカバーすることに重点を置いてみましょう。
私の場合、冬はリキッドファンデーションを使うこともありますが、夏は控えています。
季節によってファンデーションも使い分けるのがおすすめ。
夏は冬とは違う、崩れにくい下地を使うようにしています。
夏の下地はカバー力より、持ちも重視!
仕上げにパウダーファンデーションを付ければオッケー◎。
<湿気によるメイク崩れ阻止テク③> 目立つ色は避ける
次は、アイメイク。
アイメイクはメイク崩れを実感しやすいところ。
そう感じる理由のひとつは、パンダ目。
パンダ目は目立つので、すぐにメイク崩れを実感します。
そうならないためには、目立つ色は避ける。
目立つ色は、崩れても目立つということです!
夏はブラックよりブラウン系のコスメがおすすめ!
ナチュラルメイクを極めるチャンスにもなります♡
<湿気によるメイク崩れ阻止テク④> まつ毛はホットビューラー&重くしない
最後は、まつ毛!
湿気の季節は、まつ毛が下がるとお悩みの人も多いのでは?
私も昔、湿気でまつ毛がすぐに下がってしまい悩んでいましたが、あるアイテムで解決!
それは『ホットビューラー』☆
ホットビューラーを使うと、カールの持ちはグンとUPしました!
さらに、まつ毛の”重さ”にも注意。
まつ毛の先端にマスカラを多めに付ける方も居ますが、
そうするとまつ毛が重くなり、下がりやすくなります。
先端はマスカラの付け過ぎは、あまりおすすめしません。
Panasonic まつげくるん (セパレートコーム) ピンク EH-SE50P-P
¥1,922
販売サイトをチェック湿気によるメイク崩れを阻止するテクでした。
ジメジメとする湿気の季節は、悩みも増えます。
自分に合ったメイク法を見つけて、その時期ならではのメイクを楽しんでください♪