お尻が垂れ下がる原因
自分から見えにくいパーツなだけあって、気にする方が少ないお尻。
ですが、ふとしたときに見ると垂れ下がって、たぷたぷになっていた!なんて経験はありませんか?
お尻が垂れ下がってしまうのは、日頃の悪習慣が関係しています。
姿勢が悪かったり、運動をしていなかったり、疲れているからと座ることを優先してしまったり……。
これらすべては、お尻を下げる原因に。
お尻は、ダイエットをしてもなかなかサイズダウンしないパーツでもありますが、今日から始められるヒップアップ法をご紹介します。
「美は一日にして成らず」です。
習慣づけて、美尻を目指しましょう♡
習慣づけたいヒップアップ法①正しい姿勢で歩く
まずは、基本中の基本ともいえる、正しい姿勢。
背筋をまっすぐに伸ばしながら、肩甲骨を寄せて胸を開くフォームを常に意識してみてください。
歩くときは、つま先から一本踏み出して、かかとから着地をするようにします。
後ろにある足は、膝をまっすぐにしておきましょう。
また、大股歩きにするとお尻や太もも、お腹の筋肉が使われるので、ヒップアップにより効果的なんだとか。
歩く姿も美しくなるので、一石二鳥ですね♪
習慣づけたいヒップアップ法②座るときの姿勢も意識する
正しい姿勢で歩くとともに、座るときの姿勢にも気をつけてみましょう。
正しい座り方は、椅子の座面に座骨が直接当たるような感じです。
分かりにくい方は、背中にテニスボールを入れてみるといいでしょう。
そして、お尻のたるみは骨盤にも原因があります。
座っているときは、骨盤を歪めないために足を組まないようにすることも大切です。
習慣づけたいヒップアップ法③なるべく歩く・階段を使う
なるべく歩く習慣をつけましょう。
運動をしていない方は、やはりお尻が垂れてきてしまいます。
「いつもは自転車やバスだけど、駅まで歩いてみよう」「休みの日は少しだけウォーキングしてみよう」など、そう思うことが大切です。
また、ヒップアップには階段を使うことも◎
エスカレーターを使わず、お尻を意識しながら階段を上り下りしてみてください♪
習慣づけたいヒップアップ法④つま先立ち・片足立ちをする
電車の移動中やテレビを見ながらなど、「ながらダイエット」としても人気のあるつま先立ちや片足立ち。
これらもヒップアップに効果的です♪
普段、ヒールなど高い靴を履かない方は、つり革に掴まりながらかかとを少し上げてみてください。
ジワジワとふくらはぎから、効いてくるのが分かりますよ。
片足立ちは、どちらかの足を床から10cmほど上げて1分間キープするだけ!
ヒップアップだけでなく、バランス感覚もよくなります。
習慣づけたいヒップアップ法⑤自分に合った下着を身につける
自分に合った下着を身につけることも、ヒップアップに欠かせない習慣です。
選ぶときのポイントは、ショーツを履いたときにお尻全体がショーツの中におさまっており、持ち上げられているかということ!
後ろ姿を確認した際は、太ももとお尻の境目がハッキリと分かるかチェックしてみてください。
習慣づけたいヒップアップ法⑥簡単なヒップアップエクササイズを取り入れる
ヒップアップに効果的なスクワットを毎日取り入れることで、キュッと引き締まった美尻に近づけるでしょう。
①肩幅よりやや広めに足を開き、膝とつま先は外側を向くように意識しながら、3秒かけてゆっくりと腰を下げます。
②太ももが水平になったら、再び3秒かけてゆっくりと元の状態に戻します。
③これを毎日、10セット繰り返してみましょう。
慣れていないうちは、膝に負担がかかってしまうので、無理のない範囲で5回くらいから始めてみましょう。
習慣づけたいヒップアップ法をご紹介しました。
今まで意識していなかった方は、慣れるまで大変かもしれませんが、体が覚えてくれれば自然とできるようになります。
習慣づけて、誰もが憧れる美尻を目指しましょう!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。