自分のことを知ってプロフィールを固めておく!
就活をしていると、ES(エントリーシート)と面接のときに、必ずと言っていいほど「自分のことについて」書くことになります。
なので今のうちに、準備をしておくと心に余裕ができます。
具体的には、自分の持っているもの(趣味・特技・資格)、自分について(強み・弱み・アピールポイント)などをまとめておきます。
そうすると、今のうちから自分の足りないところを知ることができるので、趣味を見つけたり資格を取ったりと、自分を見つめ直すことができるんです。
ESのベースを作っておく!
1コマ目の「自分についてのプロフィールをまとめておく」と似ているのですが、ESもある程度まとめておきましょう。
ESは面接に辿りつくまでに大切なポイントになってきます。ですので、ESにたっぷりと時間をかけて作ることが重要です。
しかし、ESはその会社によって変わってくるので、あくまでベースとなる共通する部分だけ作っておくなど、自分が楽になるように工夫していきましょう。
取りたい資格を取っておく!
みなさん、資格はどれくらい持っているでしょうか?
資格は自分の実力を一目で企業側に分かってもらうための重要な材料となってきます。
企業も資格である程度その人のことを見ているため、資格がない人よりある人の方が有利になってしまうのです。
資格は受験日が決まっているので、受けられる回数の限りがあります。
後悔する前に、今のうちにコツコツと地道に資格を取得していきましょう♪
企業研究にも手をつけておく!
企業研究とは、その会社のことを知るということ。
その会社を受けるにあたって、会社のことを知っていなければはじまりませんよね。
「就職」という事実になかなか現実味がなく、今から企業研究をするというのはむずかしいと思うのですが……実際、企業研究ってすごく時間がかかるんです!
短時間でパパッとできることではないので、今から調べておくと余裕がでます。
面接の時に会社のことをしっかりと自分の口から伝えられるように、少しずつでも良いので調べていきましょうね。
みなさんいかがでしたでしょうか?
夏休みを最大限に利用して、就活の準備を始めましょう♡