一区間だけでもOK!電車でできる部分痩せダイエット♪

Beauty

露出度が一気に高まる夏まで、残すところあとわずか!
何気ない時間を使って、部分痩せにチャレンジしてみませんか?

毎日乗っている人が多いであろう電車の中は、ダイエットのチャンス!
気になる部分を集中ケアして、部分痩せを狙いましょ♡

― 広告 ―
秋間 恵璃
秋間 恵璃
2016.06.11

「太もも痩せ」

電車に乗っている時間には個人差がありますが、その時間が短くても長くても、いずれにせよダイエットに活用できる時間であることには間違いはありません♡

もし電車で座席に座ることができたら、太もも痩せを意識したストレッチをしてみましょう。

やり方はとても簡単♪
座席に座っている間は、太ももをぴったりくっつけるだけ!
両方の太ももをお互いに押し合うと、太もも痩せに繋がります。

バッグや本など、何か太ももの間に挟むと、意識して力を入れやすいですよ。

「お尻痩せ」

電車で座席に座ることができたときには、太もも痩せだけではなく、ヒップアップに効果のあるストレッチにもチャレンジしてみましょう。

やり方は、座席に座っている間に、お尻の両側に力を入れるだけ!
これを10秒キープしたのちに、力を抜いて緩めましょう。

これは座っている時だけではなく、立っていてもできる方法なのですが、座っているときの方が目立たないのでオススメです♡

「二の腕痩せ」

もちろん座席に座っている時だけではなく、つり革につかまって立っているときだって、部分痩せに効果のあるストレッチができます。

まずは二の腕痩せにチャレンジしてみましょう。

やり方は、つり革につかまっている時に、つり革を下に引っ張るように力を入れるというもの。
10秒間つり革を下に引っ張る動作を、両腕3セットずつ行います。

これをやり続けると、程よく二の腕に筋肉が付き、引き締まりますよ♡

「足首とふくらはぎ」

普段、なかなか足首やふくらはぎを鍛えることってないですよね!

電車で立っている時間を有効に使って、足首やふくらはぎを鍛え、ほっそりしたひざ下を目指しましょう♡

これには、つま先を少し外側に開いて立ち、ゆっくりとかかとを上げ下げするストレッチが効果的なんです。

やり方は、下記の4ステップです。
①つま先を少し外側に開いて立ちます。
②左足を軽く曲げるようにして、右足のふくらはぎ裏側に反らせます。
③息をゆっくりと吸いながら、右足の親指に力を入れ、かかとを床から離します。
 (この姿勢を、10秒間保ちましょう。)
④息をゆっくりと吐きながら、かかとを下ろします。

この4ステップを、左右の足、各3回ずつ行いましょう。

短時間でも実践できるものばかりをご紹介しました♡
普段何気なく乗っている電車の中でも、少しずつストレッチを実践することで、夏までにメリハリあるボディを目指すことができるのです!

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―