簡単フィンガーフードレシピ①パイ生地フィンガーフード
サクサク食感が美味しいパイ生地。そんなパイ生地を使ったおもてなしレシピがこちら。
1からパイを作るとなるとかなり手間がかかってしまいますが、冷凍パイ生地を使えば簡単におもてなしメニューが完成♪
普段なら、フォークやナイフがマストなパイも、フィンガーフードにすることで、片手で手軽に食べることができるところが◎
こちらのレシピでは、ジャガイモをベースに枝豆を使っていますが、季節に合わせて旬の野菜を使うのもおすすめですよ!
簡単フィンガーフードレシピ②きゅうりアレンジ
きゅうりをくり抜いた中に具材を詰めた、簡単フィンガーフードはこちらのレシピを要チェック!2パターンのおもてなしメニューが紹介されていますよ♪
一つはツナマヨに白ごまをあえたもの。ごまには抗酸化成分のセサミンが含まれているので、アンチエイジングにも効果があると言われています。お客さんにだけでなく、自分のお肌へのおもてなしもできますね♡
もう一つは、いくらをいれたもの。キラキラ輝いてみえるいくらが、テーブルの上を華やかにみせてくれますよ!
早ければ15分程度で作れてしまうこのレシピ。あっという間に簡単におもてなしメニューが完成です!
簡単フィンガーフードレシピ③ゆで卵もおしゃれに変身
ゆで卵を使ったフィンガーフードレシピは、料理が苦手な方でも失敗しにくいところが嬉しいポイント。
シンプルになりがちなゆで卵も、アンチョビとオリーブを一緒にするだけで、一気におしゃれなおもてなしレシピに大変身!
時間はないけど、もう一品欲しいな……という場面でも大活躍してくれる、そんなレシピですよ♪
簡単フィンガーフードレシピ④天むすフィンガーフード
フィンガーフードって手軽につまめるけど、なかなかお腹にもたまりにくいなあ……と思うこともある方へのおすすめは、天むすのレシピ!
小ぶりで見た目の可愛さは勿論のこと、お腹の満足度もあがるおもてなしメニューの一品です。
ガーリックとチリペッパーを使用しているので、スタミナは抜群!
天ぷらは家で揚げるも良し、スーパーで買ってくるも良し、用意しやすい方法でOK!写真の様な海老以外にも、好きな天ぷらと組み合わせてみてくださいね♪
簡単フィンガーフードレシピ⑤サラダもフィンガーフードに
さっぱりとお口直しをしたい!という方にぴったりなのが、このサラダ風のレシピがおすすめ。
サラダ菜とスモークサーモンを使ったフィンガーフードです。サラダ菜でなくても、葉物の野菜でも代用が効くので、その日家にある野菜を使っても◎
忙しくて野菜不足になりがちなお友達へ、満足のいくおもてなしができますよ!ワインのおつまみにもぴったりです♪
簡単フィンガーフードレシピ⑥色々なレシピのカナッペ
ホームパーティーなどでもよく見かけるカナッペはとっても簡単に作るとができるにも関わらず、カラフルな見た目を楽しめるメニューをいくつか紹介します!
まず最初は、野菜と果物を使ったカナッペのレシピです。
切った野菜や果物をクラッカーの上に乗せるだけと思われがちなカナッペ。でも、作るとなると意外と「何を乗せたらいいんだっけ……?」ということも。
トマトやりんごをクリームチーズと合わせるだけでも十分に美味しく、そしておもてなしにもぴったりなフィンガーフードになりますよ!
もし、時間がある方はただ乗せるだけではなくアレンジをすることもおすすめ。よりおもてなし感を演出することができますよ♪
生ハムで薔薇のお花をイメージしたアレンジカナッペは、くるくるっと巻くだけ!簡単に、こんなにも華やかになるならちょっと挑戦してみたくなりますよね♡
生ハムの下には、アボカドペーストを置くことでお花が咲いているようなイメージにも。お皿いっぱいに可愛いお花畑をつくれば、見た人もびっくりすること間違いなしのフィンガーフードが完成です!
カナッペの最後は、ベースとなる部分がこれまでとは違ったアレンジレシピをご紹介します。
クラッカーやバゲットを使っているのは良く見たことがありますが、実は他にも代用が効くものがあるんです♪
それが、さつまいも!5mm幅程度の輪切りにしたさつまいもを軽くフライパンで焼くことで、カナッペのベースにすることができます。
買ったはいいものの意外とキッチンで余らせがちな、さつまいも等のお芋類。上手く使い切るためにも、おもてなしメニューとしてレパートリーに入れておけば、食材を有効活用することもできて一石二鳥♡
ブームにもなっている鯖缶と合わせることで、和風カナッペとしても楽しめますよ!
簡単フィンガーフードレシピ⑦燻製のフィンガーフード
スモーキーな香りが美味しい燻製料理。フィンガーフードで燻製料理ってあまり見かけたことがないですよね?しかも、家で燻製を作るなんて難しい……と思う方も多いはず。燻製のためのスモークチップの購入は必要ですが、実は燻製器がなくても家にあるものを駆使することで燻製レシピを作ることができるんです♪
用意する道具は、スモークチップ、チップを乗せるためのアルミホイル、フライパン、金属製のボウル(蓋として代用するのでフライパンと同じくらいの大きさがベスト)、落し蓋か丸い網(フライパンに入るサイズ)です。100円ショップでも揃うアイテムが多いので、おもてなしをする機会が多い方は一度買っておけば、また作れるのでおすすめです!
他ではなかなか味わえない大人なフィンガーフード。他の人のおもてなしメニューに差をつけられるレシピですよ♪
簡単フィンガーフードレシピ⑧実はフェイントなフィンガーフード
ここからはデザート用のフィンガーフードのメニューのご紹介……と思いきや、お団子に見えてそうじゃないんです♪
実はこれ、マッシュポテトなんですよ!小さく丸めて串にさすだけで、こんなにも可愛いメニューに早変わり。ひな祭りのメニューとしてもおすすめです。
手軽に色を付けたい方は食紅で◎食紅に抵抗がある方は、赤系ならビーツ、緑系ならほうれん草といったそれぞれの野菜が持っている色を用いることで、身体にも優しいおもてなし料理をふるまえますよ。
食べた時のみんなの驚く顔を想像すると、楽しみながら作ることができそうですね♪
簡単フィンガーフードレシピ⑨簡単抹茶デザート
先ほどのマッシュポテトに似ていますが、ここからはデザートレシピをみていきましょう!
まずは抹茶を使ったトリュフ。ホワイトチョコレート、抹茶、生クリームだけでできるのでとっても簡単に作れますよ♪
勿論、普通のチョコレートを使ってもOK!その場合は、チョコレートと生クリームの2つで作れるので更に使う材料、用意するハードルが下がるのも嬉しいですよね。
完成したら、チョコレートが溶けて手につかない様に、ピンをさしてあげると可愛さも増して◎どことなく上品さも感じさせてくれるおもてなしデザートです。
簡単フィンガーフードレシピ⑩インスタ映えなデザートも
おもてなしの締めくくりにあると嬉しいものと言えば、ケーキやタルトといったスイーツ。でも作るとなると時間も手間もかかりますよね。
こういったスイーツも勿論フィンガーフードで楽しめますよ!
おすすめは、ショートブレッドを使ったオリジナルデザート。ショートブレッドの上に、生クリームやお好みのフルーツ、そしてミントを添えたらこれだけであっという間にデザートの完成です♡
ショートブレッドの代わりにビスケットや市販のスポンジでの代用も◎可愛いお皿に盛りつけて、皆がインスタにアップしたくなるフォトジェニックな締めくくりにしてみてはいかがですか♪
前菜からデザートまで幅広くフィンガーフードメニューのレシピをご紹介しました。目の前にしたら、どれも思わず「おおっ!」と声を上げてしまうような、おもてなしメニューばかり♡作れそうなメニューから、ぜひトライしてみてくださいね!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。