シンプルネイルって可愛い♡なのに自分ではムラになる…
仕事柄で難しかったり、毎月ネイルに行くことが難しく、セルフネイルで自分でネイルを楽しんだり、休日だけセルフネイルで楽しむ♡と言う方も多いのではないでしょうか?
しかしシンプルな単色ネイル…ほどムラになってしまい難しいもの!
悪戦苦闘してイライラしてしまう、そんな方も多いのでは?
爪からはみ出したり、仕上がりに満足ができなかったら、逆にがっかりしてしまいますよね。
そんな方におすすめな、ムラなく塗れる基本のポイントを紹介します♡
ムラなく塗る方法① 爪の表面は整えて♡
実は、爪の表面には沢山の油分がついているので、いきなり整えずに塗ってしまうと、ムラができてしまい上手く塗ることができないのです!
ノリや仕上がりの綺麗さもアップするために、ちょっぴり手間がかかりますが、爪の表面と爪先の形をヤスリで整えて♡
このひと手間をかける事で、塗った仕上がりがぐんと綺麗に変わります♡
ムラなく塗る方法② 量を多くつけすぎないで!
ネイルを塗る際に、とっても大切なのが『ハケのしごき方』。
たーっぷりネイルをつけてしまうと、ムラになってしまったり垂れてしまったり、はみ出したりもしてしまいます。
基本のハケのしごき方は、マニキュアのボトルの口の部分でハケの片側をしごいて量を調節します。
この時に、ハケの先を扇形にすると上手くなりやすくなります♪
最初は下地感覚で薄めにつけ、2回目は少し液を多めにつけて丁寧に塗って、最後に仕上げとして塗り重ねて、ムラを修正して3度塗りがお勧めです。
ムラなく塗る方法③ とにかく手を固定!
どうしても、うまく塗れない…というあなた。
もしかして、手を中に浮かせたりしていませんか?
実は手をしっかりと固定することは、はみ出さずに手に塗る際にとっても大切なポイント。
塗られる方の手を、肘からしっかりとテーブルに付けてしまうと、しっかり固定されて良いです。
手が安定しているだけで、塗りやすさがアップします!
また基本の事ですが、ベースコートとトップコートをしっかり塗ると、塗ったときの発色が全然変わりますよ♡
いかがでしたか?
セルフネイルでもムラなくきれいに塗りたい♡そんなあなたに知っておきたい、基本のネイルの塗り方をご紹介しました。
ぜひトライしてみてくださいね♪