【上手なお金の使い方をする人の特徴①】お財布がキレイ
まずは、お財布。
お財布の状態って、その人の性格が出ますよね。
上手なお金の使い方をする人は、お財布がキレイな印象があります。
逆にお金の使い方が下手な人は、会計時にレシートがいっぱいでお札がすぐに出ないとか、すぐお札を出して小銭を溜め込むとか、カードだらけとか、お財布が整理されていない場合が多い!
お財布はパンパンではなく、使いやすく!
【上手なお金の使い方をする人の特徴②】使う時は使う
"上手なお金の使い方をする人=ケチ"という印象を抱いている人も多いのでは?
日頃の生活は、安く買えるスーパーや薬局に行ったり、コンビニ利用を控えたり…。
私はそれがケチだとは思いません‼︎
でも、そういった日頃の生活のお金のやりくりを節約している人こそ、使う時は使っています!
お金を貯めて旅行に行ったり、バッグを買ったり!
使う時、お金をかけたいモノにはかけて楽しく生活しています。
【上手なお金の使い方をする人の特徴③】贈り物にはお金をかける
いつも自分の欲しい物をあれこれ買う分、友達や家族への誕生日などのプレゼントはケチっちゃう…
なんて人も居るようですが、お金の使い方が上手な人は、贈り物にはお金をかけています。
贈り物って相手への感謝の気持ち。相手に喜んでもらうことが第一ですが
贈り物を贈ると自分もハッピーに、優しい気持ちになれます。
お金の使い道は、自分の為だけではありません。
【上手なお金の使い方をする人の特徴④】自分を持っている
最後は、自分を持っている。これが一番な気がします。
流行や友人が持っている物を見て、「いいな〜」とすぐアレコレ買っちゃう。
その感情って一時的だったりして、すぐ飽きちゃうことも。
そんな事をくり返していると、お金はあっという間に無くなります。
本当に欲しい物を買うのが一番嬉しい!本当に欲しいか、他人に流されていないか考えてみて下さい。
上手なお金の使い方をする人の特徴でした。
お金って収入ももちろん大切ですが、使い方も大切です。
"ケチ"と上手なお金の使い方は、違うと思います。お金の使い方を見直してみて下さい☆
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。