華やかで輝きのあるメイク術① コンシーラーをしっかり仕込む
コンシーラをしっかりファンデーションの下に仕込むか仕込まないかで、顔の明るさが変わってきます。
肌は一目で疲れているなという、人の状態がわかってしまいます。
まずはクマを消していきます。
クマの部分中心というよりは、クマの下部分にも薄く塗ってあげると、クマだけが明るすぎたりすることがなくなるので、おすすめです!
そのあとは、鼻周りの赤らんでいる場所やまぶたに、手に残ったコンシーラーを塗るというメイク術もやってみてください。アイシャドウのノリが良くなりますよ♡
華やかで輝きのあるメイク術② ポイントは表面積が広いベースメイク part1
ベースメイクは主に
・コンシーラー
・ハイライト
・化粧下地
・ファンデーション
これらの工程がありますよね。
ベースメイクを上手にできるかによって、パッと顔を見た時の華やかさや輝きに影響が出てくるのです!
肌が綺麗な人は、できるだけベースを重ねない方が綺麗に見えるため、ベースメイクに使うメイクアイテムの種類を少なくしてみてください。
逆に肌に自信のない人は、厚くではなくコンシーラー・ハイライト・化粧下地・ファンデーションの4種類を薄く重ねていきましょう♡
華やかで輝きのあるメイク術③ ポイントは表面積が広いベースメイク part2
次に、各ベースアイテムで、購入時の選び方をご紹介します。
コンシーラーを選ぶ時のポイントは、どのようなタイプが使いやすいかで選ぶといいでしょう!コンシーラーにはリキッド筆タイプ、リキッドタイプ、パレットタイプなどあります。
カラーは明るすぎても目の下だけ浮いてしまうので、試してから購入してくださいね。小さいパレットタイプだと2〜3色入っているので、自分でカラーをつくることができますよ。
ハイライトも指で塗るテスチャーのもの、パウダータイプなどあるため、好みや使い心地で選びましょう。
化粧下地はパール感のあるものが、肌を明るく元気に見せてくれますよ♪
ファンデーションは肌よりワントーン明るいカラーを選ぶのがおすすめです!
華やかで輝きのあるメイク術④ アイシャドウはブラウン系よりラメ系
アイシャドウで人気なカラーといえばブラウン系!使いやすくで人気ですが、他の人と代わり映えしないですよね。
便利なカラーですが、パッと華やかに輝きのある印象を与えるには、無難すぎてしまいます。
華やかに輝きのある印象にしたいのであれば、明るいカラーのラメ系を使うと存在感がアップ!目をうるうるに見せてくれるのでぜひ使ってみてください。
あまりラメが得意でない方は、細かいラメを選ぶといいですよ♡
華やかで輝きのあるメイク術⑤ 眉毛を太めに描いて存在感アップ
自分の印象を操作したい時は、眉毛の書き方を変えてみるとGOOD!
今までは太眉が流行っていましたが、最近はもう少し細い方が流行っているよう。
ですが、華やかに輝きのある印象をアップしたいなら太眉がいいでしょう♡
顔立ちをくっきりはっきりさせてくれるので、整形していないのに、他のパーツまでくっきり見えてきます!
眉毛を髪色と合わせることも忘れないようにしてくださいね♡
華やかで輝きのあるメイク術⑥ リップは明るすぎると逆効果でキツくなる!
華やかに輝きのある印象に変えたいからといって、リップのカラーを明るくするのはダメです!
リップは明るいカラーを選べば、明るく見えるというわけではありません。リップは自分に合っているカラーを選ぶのが一番です♡
最近は赤リップが流行っていますが、濃い色のリップは似合わない人もいます。ショップで店員さんに聞いたり、自分で似合う色を探すなどして、工夫してみてくださいね♪
みなさんいかがでしたでしょうか?
ぜひ実践して、人と差のつく華やかに輝きのあるメイクをしてみてくださいね♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。