夏のおしゃれ必須アイテムのサングラス♡
夏のファッションアイテムとして欠かせないサングラス♡
顔にかけたり、トップスの首もとにひっかけたり…もはやいまの時代1人1個は当たり前!
しかし、サングラスといってもいろんな形や大きさがあるので、自分に似合うものを見つけるのはなかなか難しいですよね。
ちゃんと似合ったサングラスをつけてる人はおしゃれに見えますが、
似合ってないサングラスをかけている人はちょっと残念。
せっかくサングラスを身につけるなら自分に似合った、とっておきのものをつけませんか?
実は似合うサングラスを見つける選び方のコツがあるんです♩
本当に似合うサングラスの選び方① 眉毛にあったフレームの形を!
日本人はもともと眉毛と目の間隔が欧米人に比べて広いため、レンズから眉毛がはみ出てしまいます。
そうするととても間抜けな印象に…。
理想は眉毛が収まるサングラスですが、なかなか見つからないもの。
そういう時には眉毛のラインとサングラスのフレームの上側のラインが平行になるようなものを選んでみてください!
例えばアーチ型の眉毛の人はフレームの上側もアーチ型のもの、
まっすぐな眉毛な人はフレームの上側もまっすぐなものを選びましょう♡
そうすることでサングラスが顔に馴染み、不自然さがなくなります♩
本当に似合うサングラスの選び方②フェイスライン別に選ぶ!
顔の輪郭によっても、似合うサングラスは違います。
間違った選び方をすると顔が大きく見えてしまったりするので、自分のフェイスラインの形に合ったサングラスを選ぶのはとっても大事!
○面長の人→「ティアドロップ型」
ティアドロップ型は頬の部分まで隠してくれるので、顔の縦の面積を狭く見せてくれます。
○三角顔の人→「スクエア型」
縦幅が短く、小ぶりなものを選べばシャープな顔駄知を優しい印象にしてくれます。
○四角顔の人→「オーバル型」
丸みのあるサングラスの形が顔の角張ったラインを和らげて見せてくれます。
○丸顔の人→「スクエア型」
角がある形のサングラスをかけることで輪郭の丸さをぼやかしてくれます。
基本は、自分の輪郭とは似ていないものを選ぶことで、似合うものを見つけやすいです♩
本当に似合うサングラスの選び方③サングラスの縦幅は顔の長さの3分の1!
小顔効果を狙ってあえて大きめなサングラスを選ぶ人もたくさんいますよね!
でも大きすぎても寄り目に見えてしまったりして、見た目のバランスはよくありません。
もちろん小さすぎても顔が大きく見えてしまいます。
サングラスの横の幅は自分の顔の幅にあったものを選びましょう!
さらに見た目のバランスが良いサングラスの縦の長さは、顔の長さの3分の1と言われています。
そうすることでサングラスが不自然になることもありません♩
ぜひ以上3つの選び方のコツを参考にしてみてください!そして自分にぴったりのサングラスを見つけてください♩今年の夏はあなたにベストなサングラスでおしゃれを楽しみましょう♡