《女子大生が就職先選びで重視すること①》福利厚生がしっかりしているか
女子大生が就職先に求めることというと、まず「福利厚生」をあげる人が多いのです。
今や、企業の福利厚生は、就活する上で欠かせないチェック項目でもあります。
福利厚生がしっかりとしている企業は良い、というように福利厚生によってその企業のイメージも変わってくるほど!
企業のなかには、24時間食堂、失恋休暇、サイコロ給などの福利厚生を実施しているところもあります♡
《女子大生が就職先選びで重視すること②》環境の良し悪し
収入よりも環境を重視して就職先を決める人が多いのが、現代の女子大生の特徴です!
環境というのには、人間関係や社風、アクセスなどがあげられます♪
女性は、男性と比較して、環境の変化に敏感なので、特に人間関係を気にして就職先を決めるなんてことも。
バイトとは違って、毎日長い時間働くこともあり、収入よりも環境が過ごしやすい方がいいということですね♡
《女子大生が就職先選びで重視するもの③》都内であるかどうか
調査対象として質問したメンバーは埼玉、千葉、神奈川、東京と住んでいる場所にバラつきがあったのにも関わらず、ほぼ100パーセントが都内に勤務したいという回答に!
女子大生にとっては、都内勤務は憧れです♪
なかでも、丸の内や六本木勤務は学生時代にもあまり行くことがないことから、強い憧れを抱いている人が多いのです。
また、社会人になったら都内でヒールを履いてカツカツ歩きたい!なんて回答も♡
《女子大生が就職先選びで重視するもの④》育児制度が整っているか
女子大生のほぼ全員が、結婚して出産するということまで見据えて就活をしています。
そういったことから、就職する際にも結婚や出産に対しての制度が整っている企業を探す傾向があるのです!
出産を機に退職する予定の人はまだまだ多いですが、育児への制度がしっかりとしていたら働き続けたいという子も増えています。
そのため、育児制度を重視して就職先を決めたい!という子が多くいるのです♡
女子大生が就職先選びで重視するものをご紹介しましたが、いかがでしたか?
女子大生は、女の子ならではの視点で就職先を考えています。
ぜひこれから就活を迎える女子大生の皆さんは参考にしてみてくださいね♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。