<赤リップを塗る時に気をつけたいこと①> 引き算メイクを
赤リップの魅力はなんといっても、インパクトの強さでは無いでしょうか。
そんな赤リップを目立たせるためにも、リップ以外のメイクは薄く仕上げるのがおすすめ☆
アイシャドウやチークは薄く、なるべく控えめカラーを選んで!
ベースは赤リップを先に塗ってから作るのもおすすめ。
バランスが取りやすくなるので、自然と薄く仕上げやすいです。
<赤リップを塗る時に気をつけたいこと②> 縦ジワのケアを
唇の縦ジワ。普段はあまり気にならなくても赤リップなど、派手なカラーのリップを塗ると、気になることがあります。
普段から唇のケアはしておきたいところ。
適度なスクラブ、保湿……。
普段はあまり、唇のケアはしていないという人も多いですが、赤リップを好んでよく使う人は、唇のケアをすると仕上がりはだいぶ変わると思います。
日頃からリップケアをお忘れなく★
<赤リップを塗る時に気をつけたいこと③> 歯にも気をつけて
赤リップを塗っている人と話している時
「歯に口紅がついてる…」と
言うべきか、言わないべきか悩んだ経験がある人も多いでしょう。
相手を悩ませないためにも、歯に赤リップを付けない対策を。
①口紅を塗った後にティッシュを三角に折って、角を口で軽くくわえる!
そうすると、余分な口紅がとれるんだとか。
②歯を乾燥させない!
話し続けると歯が乾燥しやすいです。
また、赤リップに限らず色によっては、歯の色が黄ばんで見えてしまうものも。
ホワイトニングの歯磨き粉を使うなど、歯を白くするケアも心掛けて!
<赤リップを塗る時に気をつけたいこと④> 赤リップの塗り方
あまり塗り方は気にせず赤リップを塗っている人も多いですが、インパクトがあって視線を集めやすいカラーなので、赤リップは塗り方にもこだわることをおすすめします。
私のおすすめは"指でトントン"塗り★
リップを指に取り、唇の中心だけにポンポンと塗る方法です!
適度なムラがキュートだし、グロスを重ねると仕上がりも綺麗♪
以上「赤リップを塗る時に気をつけたいこと」についてでした。
インパクトのある赤リップは使い方によっては、マイナスになりがちですが、上手く取り入れればコーデの華に☆上手く取り入れてみてください!