リップの色の選び方にはポイントがある!自分に似合う色をGETしよ

Beauty

第一印象を大きく左右するリップメイクは、メイクの仕上げに欠かせないステップですよね。
カラーバリエーションも豊富で、自分好みの色や季節、シーンに合った色を取り入れられるのがリップメイクの醍醐味ですが、本当にその色は自分に顔や唇に合っていますか?
そこで今回は、自分に似合うリップの色の選び方をご紹介いたします。

― 広告 ―
茜美奈子
茜美奈子
2019.02.06

リップの色の選び方にはポイントがあるって知ってた?

花に囲まれる女性

リップを選ぶとき、いつもどのように選んでいますか?
自分好みの色や試してみたい色、トレンドカラーを中心に選んでいる女性が多いかと思いますが、リップの色の選び方にはポイントがあるんです。

ファッションと同じように気軽にイメチェンできるリップメイクですが、自分の肌色に合っていなければ、顔全体の印象がくすんで見えたり、浮いて見えたりしてしまうことがあります。

反対に、自分に似合うリップの色を見つけることができれば、顔色を明るく見せたり、うんとおしゃれに見せたりすることができるんですよ。
顔全体の印象を大きく左右するリップだからこそ、自分に似合う色を見つけて、毎日のメイクを楽しんでいきたいですよね。

そこで今回は、リップの色の選び方をご紹介するので、「自分に似合っている色を見つけたい」「どんな色を試したらいいのかな」と悩んでいる女性の皆さんは、ぜひ参考にしてみてください。

リップの色の選び方の基本!まずはイエローベースかブルーベースを見極めて

寝転がる女性

自分に似合うリップの色の選び方としてまずチェックしてほしいのが、自分の肌色はイエローベースなのか、ブルーベースなのかということです。
この肌の色によって、似合う色と似合わない色が分かれていきます。

《イエローベースの特徴》
・肌や手のひらが黄味がかって見える
・手首の内側の血管が緑がかって見える
・健康的な小麦肌である
・オークル系のファンデーションがしっくりくる
・日焼けをすると赤くならずに黒くなる
・髪色は黄味がかったヘアカラーが似合う
・ゴールドのアクセサリーが似合う

《ブルーベースの特徴》
・肌や手のひらがピンク、もしくは青味がかっている
・手首の内側の血管が青っぽく見える
・色白さんが多い
・ピンク系のファンデーションが似合う
・日焼けをすると赤くなる
・髪色は濃いブラウンや黒がよく似合う
・シルバーのアクセサリーが似合う

さらにイエローベースはスプリングとオータム、ブルーベースはサマーとウィンターに分けることができます。
自分の肌色を把握しておくだけでも似合う色を見つけやすくなるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

自分に似合うリップの色の選び方①ピンク系を選びたいとき

ピンクリップと唇

年齢を重ねてしまうと、ピンクのリップカラーは取り入れにくいと思ってしまいがちですが、自分に似合う色を見つけることができれば大丈夫!

・イエローベースさんの選び方
黄みがかったサーモンピンク、オレンジがかったコーラルピンクがおすすめです。
その中でも明るめの肌なら明るいピンク、暗めの肌なら落ち着いたトーンのピンクを選ぶといいですよ。

・ブルーベースさんの選び方
青みがかったピンクがいいので、ローズピンクやベビーピンク、チェリーピンク系を選んでみてください。
肌の白さも引き立ててくれますよ。

ちなみに、チークもリップの色に合わせることで、顔色をパッと明るく華やかに見せることができます。

自分に似合うリップの色の選び方②赤系を選びたいとき

赤リップと赤ネイル

赤系のリップは、女性らしさを際立たせ、セクシーに見せてくれる色ですよね。
不動の人気を誇る赤リップにも色が豊富にあるので、自分に似合う色を見つけていきましょう。

・イエローベースさんの選び方
ピンクのときと同じように黄みがかったものやオレンジがかったものがいいでしょう。
イエローレッド、オレンジレッド、そしてブラウンみのある赤リップも◎
特にダークカラーのブラウンレッドは、イエローベースさんを大人っぽく見せてくれます。

・ブルーベースさんの選び方
色白さんなら、青みがかったベリー系の赤リップをチョイス!
また、紫がかったワインレッドとの相性もいいですよ。
パキッと映える赤で、肌の透明感を引き立てながら大人顔を楽しんでみてください。

自分に似合うリップの色の選び方③オレンジ系を選びたいとき

振り向く女性

元気に見せたいときや、親しみやすい雰囲気を出したいときに活躍してくれるオレンジ系のリップも、定番カラーですよね。
イエローベースとの相性がいい色で、ブルーベースには似合わない色だといわれていますが、選び方次第でブルーベースでもオレンジリップを楽しむことができますよ。

・イエローベースさんの選び方
相性が抜群なオレンジカラーなので、基本的にどのオレンジリップでもOK!
色黒さんもオレンジの方が、元気に見えるのでおすすめですし、黄みの肌になじんでくれます。

・ブルーベースさんの選び方
ブルーベースだけどオレンジリップを楽しみたいのであれば、ピンクがかったオレンジを選んでみてください。
ピンクが入っているだけでブルーベースの肌にも馴染みやすくなります。
また、パキッとしたオレンジなら、オルチャン風のメイクを楽しむこともできますよ。

自分に似合うリップの色の選び方④ベージュ系を選びたいとき

ベージュ系のメイクをした女性

オフィスメイクや大人っぽく見せたいときに活躍してくれるリップカラーいとえば、ベージュリップ♡
ベージュリップは肌に近い色なので、塗るだけで自然になじみ、落ち着いた品のある女性を演出してくれるんですよ。

きちんとしたシーンでも使える色なので、1本持っておくと安心です。
ただ、「ベージュリップを使うとくすんで見えてしまう」という女性も多いようですよね。
ベージュリップにもピンク系やオレンジ系などがあるので、しっかり見極めましょう。

・イエローベースさんの選び方
イエローベースであれば、基本的にどんなベージュリップも似合います。
特に黄色がかっているベージュ、オレンジがかっているベージュ、ブラウンみのあるベージュなら、肌色にしっくりと馴染んでくれますよ。

・ブルーベースさんの選び方
黄色が強めのベージュリップはNG!
ブルーベースの透明感のある肌をくすませてしまうので、ピンクや紫がかったベージュリップを選ぶといいですよ。

自分に似合うリップの色の選び方⑤ブラウン系を選びたいとき

リップやファンデーション

ここ最近人気なのが、ブラウンリップ♡
特に秋冬になると、こっくり感のあるメイクが流行ることから、どの雑誌でも取り上げられています。

おしゃれを楽しむなら、チェックしておきたいリップカラーですが、ここでもイエローベースとブルーベースでは選び方が異なってくるのでチェックしましょう。

・イエローベースさんの選び方
イエローベースならブラウンリップも比較的に取り入れやすいです。
中でも、黄色がかっているもの、オレンジがかっているもの、赤みがかっているものを基本に選べば、失敗しません。

・ブルーベースさんの選び方
ブルーベースなら、やぱりピンクがかったブラウンがおすすめですが、赤よりのブラウンリップも◎
また、チョコレートのような深みのあるブラウンリップもおすすめで、洗練された雰囲気を楽しめますよ。

自分に似合うリップの色の選び方⑥パープル系を選びたいとき

パープルリップ

おしゃれ女子の間で人気のパープルリップは、肌に透明感をプラスしたり、ミステリアスな印象を作ってくれたりしますよ。
パープルは基本的に青みをおびたカラーなので、ブルーベースさんとの相性が抜群です。

・イエローベースさんの選び方
ブルーベースと相性がいいので、「イエローベースじゃ似合わない?」と思っている女性でも大丈夫!
あまり青みが強くないパープルリップにしたり、シアーな発色や薄塗りを心がけたりすれば、取り入れることができます。

・ブルーベースさんの選び方
パープル系ならどんな色でもOK!
その中でも特に、ブルーベースのサマータイプならソフトなパープル、ウィンタータイプならビビッドなパープルがよく似合いますよ。

自分に似合うリップの色の選び方⑦華やかに見せたいならラメたっぷり系

ラメと女性

パーティーやイベントなど、華やかに見せたいときは、自分に似合うリップの色にプラスして、さらにラメ入りのものにするのがおすすめ♡

ラメ入りのリップは、華やかで顔色を明るく見せてくれますし、唇のアラも隠せて一石二鳥なんですよ。
ただ、ラメ入りリップにも選び方のポイントがあるんです。

それは、あまり大ぶりなラメ入りリップを選ばないこと!
乾いた唇に「ラメだけ残ってしまう」という残念なことになる可能性もあるので、できるだけ繊細で細やかなラメを選ぶようにするといいですよ。

また、そのラメもイエローベースならゴールド系、ブルーベースならシルバー系だとより GOOD!
似合う色、かつ似合うラメの組み合わせがない場合、ラメ入りの透明グロスをリップの上から重ねるといいですよ。

リップは色だけじゃない!質感の選び方にも注目

7本のリップ

自分に似合うリップを選ぶときは、色だけでなく質感も注目しておきたいところ!
リップにはマット、シアー、クリーミィなど、さまざまな質感があり、その質感によって印象も変わってくるので、色とともに質感もチェックしてみましょう。

マットタイプは、ツヤのないリップのことで、リップカラーがしっかり映え、大人っぽい仕上がりを目指すことができます。
ですので、自分の肌色にマッチするリップカラーであれば、マットタイプでしっかりアピールするのがおすすめ♡

つけたての発色とうるおいがキープできるクリーミィタイプも、肌色にマッチするリップカラーを見つけることができたときに、選ぶのがおすすめです。
女性らしいツヤとうるおいで、魅力を上げてくれますよ。

シアータイプは、シアーな発色で透明感を出してくれるような質感になっているので、自分にマッチする色はもちろん、「似合うか心配」というときにも◎
薄く塗れば、さり気ない色づきで新しい自分を楽しませてくれますよ。

リップの色の選び方をご紹介させていただきました。
唇は女らしさをアピールする重要なパーツですから、自分に似合う色を味方にして、魅力を引き出していきたいもの♡
男性も女性の唇をしっかり見ていることがあるので、ドキッとさせるためにもリップの色の正しい選び方をマスターして、モテ度&美人度アップを目指していきましょう。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―