携帯カイロは、生理痛にも効果アリ!おへその下にペタリ♡
毎月やってくるブルーな日には、おへその下あたりに使い捨てカイロを貼りましょう。
生理痛がひどいから、いつもおへその下あたりにカイロを張る、という方も多いはず!
実はこれ、おへそから指4本分ほど下にある関元(かんげん)と、おへそと関元のあいだにある気海(きかい)というツボを温めていることになるんです◎
それにより、女性特有の悩みを解決に導いてくれるのです。
携帯カイロは、腰痛にも効果アリ♡
もともと腰痛持ちだったり、「生理痛で腰も痛くなってしまう」という方っていますよね。
そんなときに腰にカイロを張ると、腎兪(じんゆ)と命門(めいもん)というツボが温められるんです。
それにより、血流を整え、痛みを暖和させてくれる効果があります。
このツボをカバーする位置のポイントは、両腕を下げたときの肘の高さのところの腰なので、自分のベストな位置を見つけてくださいね!
携帯カイロで温めることによって、ダイエット効果も……♡
先ほどツボを温めることについて紹介しましたが、どうして温めるだけでダイエットにつながるかというと、キーワードは代謝なんです!
携帯カイロを貼って温めることによって、体温を上げ、基礎代謝をアップさせれば、自然と痩せやすい身体になるということ◎
せっかく温めるなら、おなかや腰などを温めて体温を上げることを心がけましょう♪
注意!カイロの安全な使用法
「体温が上がれば代謝がよくなり、痩せる!」と、思ってもやってはいけないことがあります!
それは心臓の近くにカイロを貼ったり、肌に直接カイロを貼ってしまうこと♪
心臓の近くにカイロを貼ると、痛みや吐き気といった症状が出てしまうことも……。
肌に直接貼ったり、就寝時の使用も低温火傷につながってしまうので、絶対にしないでくださいね☆
いかがでしたか?
携帯カイロひとつで痛みをやわらげるだけでなく、ダイエット効果もあるなんてびっくりですよね!
ぜひカイロを使ってダイエットしちゃいましょう♫